(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
2004年 |
May 30 贅沢な午後 |
今日は、靴のデザインと卸をやっているお店へでかけた。 場所は青山。 5分もあるけば、汗がしたたるほど…とても暑い日。 小1時間ほど靴の物色をしたところで、友達が「お腹すいたぁ」と言い出した。私も喉が渇いていたので、休憩タイム! 近くの大きな道である骨董通りへ。 最初にいい感じと思ったのが「SMOKY」というソーセージを中心に扱っている、レストランカフェ。 |
![]() |
![]() |
友達はビールとパスタを、私は赤ワインとレモンソーダとソーセージ“スパースモーキー”をオーダー。 このソーセージはかなり辛くてスパイシーと書いてあったのに、食べてみたらそうでもなかった。辛党の私には優しい味。 それでも、気持ちのいいテラスっぽい席でのんびりとした午後を満喫しました。 |
May 27 フットサルの日 |
今日は2週間に1回のフットサル。 はじめてからもう2年になってしまった。 しかし実力の方は、いまだにボチボチ……。 それでも無心でボールを追いかけて、汗をかいたあとのお酒は格別。 「とりあえず、ビール!」と言いたい所だけど、ビール党じゃない私。 今日のsakeはシークワーサーハイ。 オレンジやみかんよりもあっさりとしているから、喉ごしスッキリ。 疲れたカラダにしみるねぇ〜♪ |
![]() |
May 26 もんじゃ欲 |
![]() |
「どうしてもOOが食べたい」と思う時がある。 今日はもんじゃ。 前々から一度入ってみたいと思っていたもんじゃ屋があったのだが、あいにくのお休み。近くのもんじゃをネットで検索してたどり着いたのが、 下北沢「せっちゃん」。 |
今日はなんとなく、アセロラサワーを頼んでみた。 お店によっては、まったくお酒の味がしないとか、そのままアルコールランプ化しそうな匂いのモノとかいろいろあるけど、「せっちゃん」のサワーはいい感じにお酒が効いておいしいです。うん。 ちなみにもんじゃのトッピングはベビースターと明太子と桜エビ。 思うままにオーダーしたら、かなりしょっぱい組み合わせになっちゃった(汗) |
![]() |
May 25 女性の先輩。 |
![]() |
今日は久しぶりに大好きな先輩に会った。 ダメダメになっていた頃の私をよく知っていて… こうして楽しくお酒をご一緒できるのは本当にうれしいです。 場所はカフェ・ド・ジェノワーズ青山。 南青山プラースの一番奥にあるこのお店は、近くに青山通りがあるにもかかわらず、おちついた雰囲気で、開放的なテラス席には大きなゴールデンレトリバーを連れた外国人のカップルがお茶してたりして、忙しい日常を忘れさせてくれるよう…。 |
「ごちそうするよ。ちょっと飲んでいかない?」 |
![]() |
May 23 BS日テレ〜トラベリックス〜 |
CHATEAU
DE CLOTTE 2000を自宅で飲む。 最近、日曜日の楽しみがひとつ増えた。 夜9時から放送されている、「トラベリックス」は、 リモコンで参加できる双方向旅番組。 決められた資金でどれだけ効率よく旅行できるか? 各セクション(ホテル、お土産、オプションツアー、食事など)の費用を推測しながら選択していく… この日はオーストリア編のチロル地方。 うつくしい田園風景がたまりません! あぁ〜旅がしたいっ! |
![]() |
May 21 久々の焼肉 |
![]() |
東北沢「炭火マルイチ」に行く。 焼肉と言っても、私はホルモンが大好きで、カルビ、タンなどの赤い肉はつまむ程度しか食べない。嫌いじゃないが、焼肉屋さんでは、何はなくとも「ホルモン、塩で!」となってしまう。 ここのホルモンは実にホルモン臭くて好きだったのだが、今日はいつもより上品な味わいだった。ちょっと残念。 |
私にしては、ちょっとめずらしく明日を考えて、デキャンタで赤ワインを頼んだ。 時々赤ワインを冷やして出すお店があるけど、安いワインならそれもアリだと思っている。ここではキーンと冷えた赤ワインが登場した。 この「マルイチ」、前は裏メニューのような感じでワインを結構そろえていたとおもうのだが、 最近は飲んでいる人をみかけないので、やめてしまったのだろうか? |
![]() |
May 18 新・カロリ |
![]() |
「カロリ」が新しくなってから、やっと試す事ができた。 |
May 17 赤坂で鉄板焼き。 |
「ステーキハウス紀尾井町 桂」にて鉄板焼きをゴチになる。 |
![]() |
![]() |
牛フィレ肉を焼いています。 鉄板焼きを食べに行くと、シェフの手さばきに見とれてしまいます。 この後、〆のガーリックライスのためにガーリックを香ばしくまんべんなく焼き上げていくのを見ていたら、いっぱいになったお腹も再び活動をはじめました。 |
![]() |
今日はちょっと遅れてしまったが、友人フクちゃんのBirthday partyをする事になった。場所は渋谷の「老湯火鍋房」。 白湯スープと麻辣スープの二種類が用意されている。 北海道ではよく食べられているラム肉をこのスープにくぐらせていただく。 どんなに好きでも、味に飽きてしまいがちなラム肉だけど、こうやって二種類のスープがあると、イケナイと思いつつ、どんどん食べられるような気がしてくる。 |
ここで、飲んだのはオーストラリアの、LINDEMANS CAWARRA
SHIRAZ CABERNET 2000。安い割にはしっかりとしていて、臭みの強い肉料理には相性がよいです。 私は体調を考えて、みんなのペースよりゆっくりめに飲んでいたけれど、 「お祝いだから〜」と今日もワインが何本空いたのかわからないくらい飲みはじめてしまった。 気がつけば2軒、3軒とつきあい、その3軒目でとうとうダウン。 病み上がりとわかっていても、楽しい仲間が集まった日はつい飲んでしまいますよ〜。いやぁ今日だけはゆるしておくれ。 |
![]() |
May 14 14本目のボトル |
胃の調子が戻ってきたので、病人食を卒業。 下北沢「和楽互尊」に行く。安くて、おいしい博多串焼のお店。 去年の夏「PEN」という雑誌に紹介されていたのをきっかけに通っている。 右の写真は“由布岳”。ボトル一本毎に紫の紐が一つづつ付いてくるのだが、今回改めて数えてみたら、14本になっていた。 そういえば、5人の大酒飲みとここで飲んだ日は、ビールジョッキ10杯、 焼酎が5本空いた。飲み飽きないのがこの“由布岳”のいい所かも… 店主さん曰く、「料理のじゃまをしない焼酎」との事。なるほど納得。 |
![]() |
![]() |
ところで、このお店で私が大好きなのは、トマト。 |
May 9 醜態・・・ |
![]() |
目黒「七輪亭」にて“き六”をくろじょかで飲む。 |
翌朝起きてみたら何故か床のいたる所に水が大量にこぼれていた… |
May 8 合鴨がやってきた日 |
![]() |
|
そして今日の主役は合鴨ロース。 冷凍されて送られてきたこの合鴨ちゃん。 センチュリーハイアット東京のオリジナルだけあって、おいしそー。 黒胡椒風味と味噌風味の2品送られてきて、今日は黒胡椒の方を食べました。 鴨といえば、ベリー系のソースと相性良しだから、 冷蔵庫からブルーベリージャムを取り出してっと……うまうま〜! |
![]() |
May 6 恵比寿 「DELIZIOSO ITALIA」でイタリアン |
ここのプロシュートは超オススメ! |
![]() |
![]() |
「このワインおいしい!」と思ったら、シラーが含まれている事が多いというのが最近の傾向です。 |