(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
2005年 |
April 29 GW START! |
世の中はゴールデンウィークに入りました。 暦どおりのお休みにはならない我が家ですが、今日は快晴と夏日でテンションが上がってきます。 ランチは久々に恵比寿「DELIZIOSO ITALIA」で、パンと生ハム&白ワイン。 食通のSさんに、初めてこのお店に連れてきてもらった時に“生ハム”の概念が変りました。 それ以来、生ハム目当てに足を運んでいるけど、今日は、“端”の部分だったのかな、満足度40点。。。 |
![]() |
![]() |
夕方はじめた仕事は、夜10時を過ぎてやっと一段落。 |
April 25 明石焼き。 |
とってもおいしい明石焼き食べました!でも肝心の明石焼きの写真撮り忘れました(涙) 下北沢「二三六(ふさろく)」。 掲示板によくカキコしてくれているkiyoオススメの“粉モノ系”のお店。 ネギ焼きも美味しかったけど、明石焼き…ヤラレたぁ。ふんわりジューシー、昆布香る出汁とのバランスもたまりません。 夏になったら、店の外のテーブル席で、飲みの〆に…朝日を見ながら食べたい。。。 |
![]() |
April 24 ギフトセレクション |
![]() |
相方がよく利用しているスタジオの記念品としてもらった「ANAセレクション」から「ふぐづくしセット」が届きました! 「フグのたたき刺し」「フグ皮」「フグの皮キムチ」「フグの唐揚」「フグヒレ」…まさに“フグ三昧”。 フグ様にお目にかかるのは、どのくらいぶりかしら…?いやーホントっと会いたかったよぅ! そしてどれもお酒が進む品ばかり☆ さぁ〜今日はガッツリ飲んじゃうぞー! |
![]() |
![]() |
最近、お歳暮やお祝い返しなどによく登場する「ギフトセレクション」。自分の好きなモノを選べるのがたまりません。カニとか、高級牛とかもいいけど、今回は「フグづくしセット」にして大正解!フグ欲が満たされて大・大満足♪ ところで今日のsakeは、「槽搾り中汲み大吟醸 畠中喜一郎」。 この日本酒は本当にヤバイです。肴なしでクピクピ飲める透明感のある飲み心地のよさ、まろやかさ。 あ〜カラダに良いものを摂っているなぁ〜って感じがします。 正直、フグ様もスゴイですが、今日はこの日本酒がKING☆ この日本酒、お店で飲んだら、いくらするんだろ? |
![]() |
April 22 泡盛な季節 |
花見が終わって、春から夏の気配がしてくると恋しくなりはじめるのは、泡盛。 泡盛を暖めて飲むのは好みじゃないから、冬の寒いうちは、飲む機会が減ってしまうけど、“泡盛の酔い”独特のテンションは、暑い夏に欠かせない。 今日は、以前から一度入ってみたいと思っていた沖縄料理の店、下北沢「うない」で瑞泉(泡盛)を飲んだ。 手作り感たっぷりの沖縄家庭料理と泡盛の組み合わせに上機嫌でグビグビ・・・もうすぐ本格的に“泡盛な季節”がやってきます。 |
![]() |
April 21 花見・完 |
![]() |
ソメイヨシノはほとんど散ってしまったけど、今が満開の桜(たぶんエドという種類)の下で、今期最後の花見をした。 ピンク色のティッシュで作ったお花のような、ポヨポヨふっくらしたその桜の愛らしさにきゅぅん☆ またまた昼っから「Veuve Clicquot Yellow Label Brut」いただいちゃいました…むふぁ〜しあわせじゃぁ〜。 桜よ来年また会おう! |
April 20 酒場の風景 |
毎度おなじみ、下北沢「和楽互尊」へ行った。 |
![]() |
April 17 日曜夜のお楽しみ |
![]() |
毎週日曜日の夜、楽しみにしている番組がある。 以前登場した、BS日テレの「トラベリックス」もその一つだけど、「トラベリックス」の前の時間帯に放送されているBS朝日の「クイズ人生ゲーム」が最近のお気に入り。 相方と2人で力をあわせて、挑戦しているのになかなかいい成績にならない。クイズの成績だけでなく、ルーレットの運が左右するのだ。 今日は年始に買いだめしておいた、「Chateau Grand Moulin 2000 Corbieres」を飲みながら、挑戦! 結果はCランクでした…うーんくやしー! |
April 16 アメリカンダイナー |
三軒茶屋駅から10分ほど歩いた路地に“いかにも!”っていう雰囲気のアメリカンダイナーがある。 |
![]() |
![]() |
このお店はハンバーガーが名物だけど、今日は夕食…ということで、「自家製スモーク盛り合わせ」「コーンクリームチャウダー」「ヒラマサのレモンクリームソース」「自家製豚のスペアリブ」をオーダー。 この量、そしてちょっとだけ物足りなく感じる味つけ…まさにアメリカン☆でもなんか、すごーく嬉しい気持ちになっちゃう。 極めつけはパン!ふわっとやわらかくて、ほんのり甘くて…いつもなら食パン一切れでギブアップな私も気がつけば、2枚、3枚。。。あーヤバイ食べ過ぎたー! |
April 14 ぽかぽか |
![]() |
数日続いた冷たい雨がやんで、ぽかぽかの春が戻ってきた。 今年は桜が早く散ってしまったけれど、暖かくなって梅雨に向かうこの季節の外ランチはとっても気持ちがいい。 晴れた平日の昼から一杯できるなんて、これ以上ないくらいの贅沢☆ |
フラメンコのレッスンで一汗流して、乾いた喉にキーンと冷えた白ワイン…そして旬の真鯛。 |
![]() |
April 13 閉店間際の… |
渋谷市場の魚屋さんの閉店間際はとってもお得。 お刺身、貝類などが半額以下になる。だいたい150円〜300円で新鮮なネタが手に入る。 今日は、青ツブ18個入り(250円)をGETしてきた。 一度沸騰したお湯で汚れを落として、醤油と酒、昆布を入れて煮る。 八百屋さんでも閉店間際の目玉、“うるい”2パック100円をみつけたので、“ぬた”を作った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のsakeは、先日の花見で飲み残した「天狗舞
純米生原酒 山廃仕込」 週の中盤に一息、和食で一杯。週末まで飛ばして行きましょー! |
April 9 焼酎の会(五献の宴) |
お友達のAちゃんに誘われて、恵比寿「ざんぐり」で焼酎の会に参加した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
キリっと冷されているので、芋の濃厚で甘い香りがベタベタせず、食欲をそそるエッセンス。 この焼酎は“フーゼル油”がまだ残ったまま出荷されているそうです。 |
続いて2本目は、「天の美緑」&「蓮根とアスパラガスのお茶天ぷら」。 猪口を口先に運んだ途端、爽やかなお茶の香りに包まれます。抹茶を混ぜた衣で揚げた、アスパラ、蓮根との相性もよく、焼酎の特徴を損なわない組み合わせでした。 3本目は、「甕雫」&「飛魚のンジャナー包み蒸し」 “甕から注がれる”という行為で、何となく特別感あるような気がするのは、私だけだろうか…? |
![]() |
この「甕雫」には、大理石の甕で作られた「甕雫・極」という限定品が存在してると店主さんが言ってました…ぜひお目にかかりたい! 「飛魚のンジャナー」はツボりました。酒が進む肴だわぁ…ちなみにンジャナーは沖縄の葉っぱだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終盤に入りました、4本目は、「仲右衛門」&「さつまいものコーチン肉詰め」 アルコール度数20度のお酒から、一気に30度に上がりました…ひぇ〜強ーい!まさにダメ押しって感じデス。 |
![]() |
最後は、「春雨カリー」&「島らっきょうとくるま麩の出し巻き(スクガラスのせ)」 |
この会では、各テーブルにお水と飲み残しを入れるための容器が用意されており、酔っ払い過ぎて味を楽しめなくならないように、しっかり気遣いされていました。 次は日本酒が主役の会が来月行われるそうです。できれば、次回も参加したいなぁ…。 〜番外編 2本目の焼酎の後、「日本酒好きな方いらしたら、少し飲みませんか?」と日本酒をだしてくれた。 このお酒、残念ながら、ここの店主さんのお眼鏡に適わなかったそうです…酒の好みは人それぞれ…私もいろんなモノに出会って、独自のこだわりを育てたい☆ |
![]() |
April 6・8・9 夜桜 |
6日は相方とのんびり夜桜を楽しみ、 |
![]() |
![]() |
![]() |
April 5 花見初め |
今日は今年初めての花見!場所は靖国神社(初!)。 桜はまだまだこれから…と言う感じもしたけど、この桜の美しい光景に浮かれてしまいます。 それにしても、場所取りって大変ですね…。 今回はフットサルチームの花見で、幹事を任された2人が朝から場所取りをしていてくれていました。平日で、しかもまだ満開には程遠い状況なのに、靖国神社はたくさんの人が訪れていましたから…本当にご苦労さまでした! ところで、もし私が東京に家をもつなら、桜の木を植えたいと思っています。東京に住むなら、東京で一番美しい季節をいっぱい感じる家が欲しい! これから数日、美しい東京を堪能しようと思います! |
![]() |
April 3 ワイン三昧 |
![]() |
2年前、私がよく利用している酒屋さんで、そこで働いている1人の女の子(Kさん)と仲良くなった。ワインの勉強に熱心で、私はその子がオススメするワインをとても気に入っていた。 |
「よかったらぜひいらしてください!」という、嬉しいお誘いを受けて、今日初めて彼女のパーティに参加した。 参加者は20名ほど、女性、男性…年齢も幅広い。 パーティ開始は夕方の4時。明るいうちから美味しいワインが飲めるなんてシアワセです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
それにしても、みんなお酒強い! 途中でお水飲んだり、注いでもらう量を少なくしたりしている人もいるけど、とりあえず出てくるお酒を全て試している。泥酔して手に負えないなんて事もない…マナーのいい素敵な会。 さて、パーティも終盤。 「TORTOISE CREEK Rose D'une Nuit」「Schramsberg Blanc de Blanc」が注がれた時には、日が沈み、すっかり夜。さすがに…うひゃ〜酔っ払った〜ぁ。 |
今日、こんな楽しいパーティに誘ってくれたKさんに改めて、大感謝。そしてお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
April 2 開幕 |
昨日セ・リーグが開幕した。 私は小さい頃から巨人ファンだけど、相方は小さい頃からの超広島ファン。 今シーズン巨人の開幕戦は×広島。 ここ数年、相方の影響で広島に対しても好感を抱きだした私としては、どちらが勝ってもちょっと切ない。 ところで、野球観戦といえば、ビールかチューハイ。ってイメージだけど、東京ドームではワインが売られていた。ちょっと邪道な気もしたが、早速飲んでみました。 それにしても、ここ数年の巨人軍…納得いかないっス。 |
![]() |
April 1 すっぽん酒再び… |
![]() |