(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
2005年 |
June 26 お婆ちゃん花咲蟹 |
父から大きな花咲蟹が送られてきた。 |
![]() |
![]() |
今日のsakeは、先日相方のお仕事関係の方からのお土産で頂いた、「瑞冠 純米吟醸」。 |
June 25 久々に夜明けでした… |
![]() |
馬込「かたりべ」で「さつま白波」を飲み始めたのは、午後7時。 久しぶりにお会いした、A先生と懐かしい話に花が咲き、食事もほとんど食べずに飲み始まってしまった。 「空きっ腹にガブ飲み…あとがヤバイなぁ…」と気がついた時には、既に“飲んじゃえ〜”モードのスイッチが入っていた。 「かたりべ」を出て、A先生と別れたのが、午前0時・・・だらだらと長時間同じ店にいちゃうのは、メンバー全員が飲兵衛だからしょうがない。 |
で、その後向かった先は、三宿「シェリール」。 「シェリール」は約1ヵ月の改装工事を経て、明日リニューアルOPENを迎える。改装にはシェリスタッフもこの暑い中頑張っていたらしい・・・激励に行けなくてごめんなさい! みんなの気合いが詰まった“newシェリール”の店内は、明るく、白くて、モダンに仕上がっていました☆ すでにかなりの酔っ払いなのに、テキーラフレーバービール「デスペラドス」で乾杯! そして気がつけば、白々と夜が明けてきた・・・。 |
![]() |
June 24 姉襲来…番外編 |
![]() |
酒好き甘いもの苦手な私とは違い、姉は甘いもの油っこいもの大好き派である。 |
…なんともグロテスクな色・・・パクっ・・・・☆うひゃーこりゃうまいっー!・・・見た目こってりなのに、全然しつこくないし、エビはぷりぷりで、揚げ具合がサイコーです!うんうん食べてよかったぁ! 天丼を食べてお腹が膨れているのに、姉は仲見世の「金龍山あげまんじゅう」をどうしても買う、と言う。 私は全く興味が無かったのに、姉が一口つまんで・・・「サクっカリっ!」・・・ってヤバイ食べてみたいっ!「一口だけちょうだい!」と食べてみたら…うーんこれもうまーい!他のあげまんじゅう屋さんはゴマや抹茶などの味つきも販売しているが、この「金龍山のあげまんじゅう」はとってもシンプルで、なつかしい〜感じの味・・・かなりツボりました☆☆☆☆ こうしてすっかり姉のワナにハマッてしまったのでした。。。 |
![]() |
June 23-24 パーティーワインを探して |
![]() |
先日、バリで挙式をした新婚ホヤホヤの姉が出張で東京にきた。 |
June 22 高級肉? |
今日は、相方と久々に一緒に夕食をとることができた。相方の希望でジンギスカンになったのだが、知っている店はどこも予約が取れず、ネットで調べた中目黒のお店にトライ! 1Fはラーメン屋とジンギスカン屋が同居、2Fはジンギスカン屋だが、10名ほどしか入れない。天気のいい日は外にテーブルを出している。 今日は私たちも外でジンギスカン…北海道の夏の風景のようで、ちょっと嬉しい。 |
![]() |
![]() |
「BERINGER STONE
CELLARS CABERNET SAUVIGNON2001」を飲みながら、野菜や肉を待つ。 出てきたジンギスカンセット(\1,000)は、白菜・タマネギ・生ラム・マトン …もやしは別注らしいので、オーダーしたら、今日はもうもやし無いんです。ってマジ?もやしは必需品だろっ!買ってこいよ!って感じです。仕方なく長ねぎを頼んで、ジンギスカンスタート! マトンは扱ってる店が少ないので、これは嬉しい! しかし、追加で頼んだ肉(\700)の量の少なさにがっくし・・・ジンギスカンは安くて美味くて高タンパクな庶民の味のハズなのに…ヘタすりゃ牛肉より高いじゃん! |
「もやし」もなく、そんなにいい肉じゃないのに、無駄に高くて少ない…正直、もうこの店には二度と来ません!それにしてもこれもジンギスカンブームの影響なのでしょうか? |
![]() |
June 17 宮崎料理 |
![]() |
最近行きたい店がことごとく混んでいる。 神泉「たもいやんせ」も“行きたいタイミング”でなかなか入れなくて、半年以上くる事ができなかったが、今日やっと席を確保できた。 久々に来ても、店員さんの宮崎訛りに変化はなく、その訛りのゆったりとした響きにほっと癒されます。 今日の一杯目は、芋焼酎「紫美」。 お通しは、鮪の南蛮漬けです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「かつおのたたき」「塩蒸し枝豆」「宮崎地鶏のもも焼き(にんにく)」をつまみつつ、2杯目からは、芋焼酎「松の露」(割水寝かし済)を堪能。 芋焼酎に割水して寝かせる事で、まろやかさが増し、酒の甘みが際立ちます。割水の割合は、その芋焼酎の種類によって加減が変ります。 お気に入りの焼酎で、いろいろ試してみるとハマるかも…今まで感じていた飲み口とは違った良さを感じると思います。 |
![]() |
June 8・9・13・15 帰国後のsake |
6月8日 W杯予選、日本代表×北朝鮮代表の試合が行われた。 青山にあるパーティスペース「マ・サール」で、観戦。 結果は2−0で勝ったけれど、あんまり後味のよくないシーンもあったのが、すごく残念。 でも日本が勝ってドイツW杯へのキップを手に入れたお祝い!ということで、この店の店長さんの計らいドリンクall¥300になった☆ よっしゃー!とにかく今日は祝じゃぁー!飲むぞ〜! |
![]() |
![]() |
6月9日。 フットサルの練習日。 昨夜の祝酒は案の定、深酒になり練習が始まっても、二日酔いで死んでいた。それでも無理やり30分ボールを追いかけて汗を出し、酒も少し抜けたようだ。 練習後のご飯は焼肉。 苦しい二日酔いだったというのに、ここでしっかり迎え酒。「キュウリ&チャミスル」さっぱりとしてほのかに甘い。肉よりも酒の手が進みます・・・。 |
6月13日。 バリ島旅行の疲れが抜け切らない。尤も、肝臓をもっと労ってあげたら、もう少し早くにいつものペースに戻れたかもしれないが…。 今日は、とにかく精力つけよう!企画。 三軒茶屋「満堂」にて焼肉&韓国鍋、そして滋養強壮効果が期待できる2年ものの朝鮮人参酒を飲む。→ この人参酒はメニューには載っていないが、頼めば出してくれる。こういう薬酒が好きな私には、ここ最近のヒット酒。1杯¥1,000と少々高いが、効きそう。 |
![]() |
![]() |
6月15日。 13日の薬酒に続いて、漢方づいてます。 渋谷「老湯火鍋坊」で、漢方いっぱいの火鍋を食べる。 今日選んだsakeは紹興酒。 デキャンタでオーダーしたら、ボトルに8分目ほど入ったモノが出てきた☆ こりゃボトルで頼むよりもリーズナブル!味もまぁそこそこ…でも辛い火鍋で乾いた喉にロックで冷やした紹興酒の相性はGOODです。 |
June 14 バリ島 旅日記 その4 |
最後の最後まで、旅を堪能しました! 4回目は・・・旅の最終日 |
June 11 バリ島 旅日記 その3 |
姉の挙式は大成功! そしてバリの人たちの生きるためのたくましさをちょっとだけ垣間見た気がします。 3回目は・・・WEDDING&OP TOUR |
June 8 バリ島 旅日記 その2 |
今回の旅では、相方が仕事でこられなかったので、私は父と相部屋。 |
June 7 バリ島 旅日記 その1 |
6月4日 姉の挙式を終えて、バリ島から帰国しました。 出発5日前には、左手中指を捻挫して、湿布&固定生活。 出発当日には、両親を出迎えた羽田空港で携帯を盗まれる(ルイヴィトンストラップがいけなかったのか?)というハプニングに見舞われましたが、無事戻ってこられました。 今日から、バリ島旅日記をはじめます。 まずは・・・出発 。 |