(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
2005年 |
September 28 大人の遊び?2 |
進行中のプロジェクトが中盤を過ぎ、そろそろ煮詰まり具合に拍車がかかってきました(++; 今日はこのプロジャクトの終了の際に打ち上げをやるお店の下見で渋谷で飲みました。 ほろ酔いの帰り道。 出口のない迷路にハマリ、ブルーな私を気遣ってか、相方が「ボーリング行こうよ!」と珍しい誘い…。 最近のボーリング場は目がシバシバするね…。 現実逃避…でもとてもいい夜でした。ありがとう。 |
![]() |
September 26 丸テーブル |
![]() |
私にとって食卓のテーブルのイメージといえば丸である。 私が物心ついた時に家族と囲んでいたのは、丸いちゃぶ台。 一人暮らしのために始めて自分で買ったのも、猫足の丸いテーブル。 そして今、我が家の食卓はバタフライの丸いテーブル。 今日の打ち上げは高田屋。 居酒屋で丸テーブルを見たのは、始めて。丸テーブルだと、ひとりひとりに満遍なく話しが行き届くので、やっぱりすごくいい。 そば焼酎雲海の「そば湯割り」でほっと一息。 |
September 21 でかっ! |
馬込の「かたりべ」で500ml強の梅酒ソーダを飲む。 現在進行中のプロジェクト、10月の本番に向けて、少しずつメンバーとのコミニュケーションも取れてきている。 今回のプロジェクトは4チームに分かれて進行している。 私が参加しているチームのメンバーは、シャイなタイプが多いのと、先頭きって盛り上げるタイプの人がいないので、今日のような帰りの飲みは重要なコミニュケーションの場なのだ。 それにしても、最近の男の子はお酒に弱いヤツが多い…私が学生の頃は、お酒が苦手でも、無理矢理先輩に飲まされて、いつのまにか酒に強くなってた、なんてよくある事だったのに…(オヤジか?--;) |
![]() |
September 20 夏休み明け |
![]() |
先週末まで、通っているフラメンコ教室の夏休み。 今日は久々のレッスンだった。 やっぱり、1ヶ月も休みになってしまうと、カラダが動かないし、重要な足さばきもできなくなっていた。長期の休みに入る前には「自主トレしよう!」って思ってるのに…。 帰りは毎度おなじみの下北沢「和楽互尊」で一杯。 美味しい豚バラに齧りつけば、へこみ気味の気持ちが吹っ飛びます。ってせっかくカラダ動かしてもこれじゃダメだよね…テヘ。 |
September 18 9年目に…。 |
![]() |
今日は、私にとってちょっと特別な日なのです。 相方がお祝いにと、腕を振るってくれました。 まずは、「Lanson Rose label brut rose NV」で乾杯! 前菜は「洋梨とプロシュート」、続いて「魚介のカルパッチョサラダ仕立て」。 近所に移転してOPENした、「パン焼き人」というお店のパンを買ってみたら、これが大正解!しっとり、モッチリした食感と噛むほどにシアワセな気分になる味わい。どうしてこんなに美味しく焼けるんだろ…。 このパンがシャープな味わいのシャンパンによく合います! |
Dinnerが始まる前に、抜栓してデキャンタージュしておいた、「Chateau
d'Armaihac 1996」がそろそろいい感じのハズ…。 胡椒などスパイスの香りと濃いルビー色。9年たってもなお、みずみずしい味わいで、生き生きとしています。 しっかりと味わいつつ。私自身の9年に思いを馳せます…。 メインは「仔牛のヒレ肉ステーキ」。 焼き具合は、レアに限りなく近いミディアム。…うん。やっぱりコレがイチバン好きっ!はぁ〜・・・しあわせだぁ。 9年前のこの日に新しい時間が始まり、悩んだり、落ち込んだりもしたけど・・・今、私は元気です。 |
![]() |
September 17 久々にヒットなホルモン |
![]() |
久々に好みのホルモンに出会えました! 下北沢「いくどん」。 もともと町田で20年「モツ」にこだわって営業してきた焼き肉屋が、最近になってシモキタに進出してきた。 某サイトでは、店員の対応が悪いと書かれていたけど、私たちを担当してくれた店員さんは、よく働くし、元気がよくて、GOOD☆でした。 「モツ」は、仕入れの状況によって、味にバラつきがあるのけど、今日食べた「シロ」(豚のホルモン)は、臭みがほとんど無く、程よくのった脂の旨みがたまらーん! 今日のsakeは、チャミスル。 ソーダ、氷、ウーロン茶まで無料なのです!ありがたや〜♪ |
September 15 閉店後のお店 |
今日は、フットサルの練習日。 |
![]() |
September 12 仲間 |
![]() |
更新がまちまちになって、ご心配おかけしてます。 今月に入り、あるプロジャクトが始動。 かなりバタバタしております。 今日は、帰りにプロジェクト参加の仲間たちと居酒屋で一杯。 私も含め、まだまだみんなが探りあいしているような時期…だけど共通の目標に向かっているメンバーとの飲みは、とても楽しい。 もっともっとメンバー一人一人の事を知りたい。 |
September 11 ハーフボトルの誘惑 |
「今日は、お酒抜きましょう。」 週に2度くらいは発する言葉。でもそのとおりにできる確立は40%くらいだろうか・・・。 昨日に引き続き、パテとチーズに手を出してしまった。こうなるとやはり飲みたくなってしまうのが酒飲みというものだ。 しかも、本来のウチのライナップでは、ほとんど用意していないハーフボトルが3本、セラーに眠っている。 「まぁハーフ1本くらいならいいよね」と自分に言い訳して、やっぱり空けてしまった。 でもやっぱり有名なネゴシアン「Louis Latour」の「Chablis」「Pinot Noir」…どちらもバランスがGOOD。 しかもフルーティで優しい。 疲れたカラダが喜ぶ♪んにゃ〜シアワセな酔いじゃ!ハーフのつもりが… |
![]() |
September 10 Wine&Pate |
![]() |
お友達ご夫婦から、素敵な贈り物を頂きました。 Park Hyatt TokyoにあるDELICATESSENのwine&pateのセットです。シンプルで使いやすそうなピクニックbagに、白・赤ワインとチーズ、サーモンパテ、ポークパテ、オリーブペースト、様々なナッツとビーフジャーキー、芽ネギのクラッカーが入っていました。 今日はこの中から、白ワインとパテを堪能。 買ってきたバケットにオリーブペースト少しと、サーモンパテをのせたら、ワインがどんどん進みます! |
September 7 蒸し暑い夜に… |
台風が去った。 じとーっとまとわりつくような蒸し暑いこんな日は、タイの夜を思い出します。 三軒茶屋のマクドナルドの隣にある「アジア風屋台」でタイのbeer「SINGHA」と「バーミーナーム」を頂きます。「バーミーナーム」には、これでもかっ!ってくらいに唐辛子を入れてヒーヒー言いながら、すする。 熱くなった口の中にビールを流しこむ…パッポンの屋台までTRIP☆ |
![]() |
![]() |
September 6 大人の夜遊び? |
![]() |
FちゃんとNくんと久々に遊びました。 |
September 3 誕生会 |
今年もうちの相方と友人たちの誕生会を開きました。 たくさんの方が駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。 深夜になればなるほど人が増え、来てくださった全ての方とゆっくり話す事ができず、とても残念でした。 ご好意で会を盛り上げてくれた、アフリカン太鼓の響き、DJが作る空間、そして三宿「cafe Cherir」のスタッフのみなさん、ジョーさん、ご協力いただいた全ての方々に深く深く感謝。 |
![]() |
September 2 おつかれさまでした。 |
![]() |
お世話になっているSさんが転職する事になったので、お別れ会にお邪魔させていただきました。 10年働いた会社を辞めて、新しい扉を開くというのは、すごく気合が必要だと思う。慣れ親しんだ仕事、自分のデスク、人間関係…。 次のステージに進んでも、またキラキラとお仕事が続けられますように…今夜ひとまずお疲れ様でした。 |