(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
|
November 25 利き酒セット |
淡島「炭焼 noteri」で、「利き酒3種セット」を飲みました。 |
日本酒の味の違いは、1種だけで飲んでも、どこが違うのか解り難いですが…こうやって飲み比べると、はっきりと味や香りの違いが見えてきます。 |
November 23 蔵元を囲む会 |
|
以前から「行きたい!」と思っていたお店…武蔵小山「酒縁 川島」さんへ行きました。 |
武蔵小山の駅から、徒歩3分ほど…昭和の雰囲気漂う店内は、既に何名かの常連さんたち… |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
来福酒造の蔵元…藤村さん(写真中央→)は、バラエティーに富んだ原料米・酵母など組み合わせから、「来福」のイメージを醸しているそうです。 |
|
そしてもう一つ…この会を盛り上げていたのが、マスターの料理。 |
![]() |
![]() |
「レバーペースト」は、日本酒を使って作られているという事で、口になじみやすいし、「ハンバーググラタン」は、豆乳ベースで、コクはあるのに、さっぱりした印象。 |
![]() |
![]() |
初めて来たお店なのに、帰る頃には、すっかり馴染んで、いつまでもダラダラ飲み続けていたい気分。 |
November 21 ・・・なぜ? |
6年くらい前から、ちょくちょく行っている恵比寿「DELIZIOSO
ITALIA」。 |
November 18 味覚の秋祭り |
Beaujolais解禁のお祭り第2弾… |
November 15 Beaujolais解禁☆ |
今年もやってきましたBeaujolais解禁☆ |
こんなにたくさんの種類のヌーボーをテイスティングする機会は、なかなかないので、テンションUP↑しますっ♪ |
November 11 ラインナップが充実してきました! |
淡島「炭焼 noteri」へ久々に行きました。 |
November 5 大人のシモキタ |
|
November 3 中目黒の高架下 |
昨日から久々続き。 |
中目黒の高架下には、私もいろんな思い出がある。できればその風景が変らずにいて欲しかった…モツ鍋を待つ間に思い出話してたら、せつなくなった。 |
November 2 久々の新宿 |
新宿で映画を見た帰り道、久々に西口の横丁へ。 |