(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2008年 |
July 28 今年の初桃 |
|
|
July 26 隅田川花火大会2008 |
|
|
July 25 夏はやっぱりジンギスカン |
![]() |
|
July 23 ご無沙汰しておりました! |
今日は、“夏の元気なご挨拶”で、デビュー以来お世話になっている方を訪ねました。 ご挨拶に伺うのは、とても久しぶり…不義理なワタシをどうかお許しください…という気持ちで、実はとても緊張して伺ったのですが、変らない笑顔で向かえていただきました。 さらに、夕食までご一緒させていただき、全国新酒鑑評会第1部連続金賞受賞数「日本一」のお酒「はくろすいじゅ(白露垂珠) 純米大吟醸 生詰」などの美味しいお酒と美味しい肴、さらにこーんな→鰻までご馳走に…。 美味しい食事もそうですが、ゆっくりお会いできて、いろんな話をして、POWERをたくさん分けていただき、最近ちょっとだけダレ気味だったキモチに、「喝」が入りましたっ!本当にありがとうございました☆ |
![]() |
July 19 日本酒バー |
![]() |
表参道ヒルズの中にある「はせがわ酒店」に行きました。 この店には、立ち飲みカウンターがあって、取り扱ってる数種類のお酒を半合買って、飲むことができます。 この季節のオススメは、“日本酒とカレーの出会い”という事で…スパークリング日本酒「Bijyoufu」(90ml)…土佐の濱乃鶴酒造…と肴3品(カレー+クジラナンコツ/カレー+あわ紅豆腐/ハーブスパイス+いか塩辛)がついて、800円。 |
スパークリング「Bijyoufu」は、初めて頂きましたが、瓶内で二次発酵させてそのまま出荷されているという事で、米の活き活きとした旨みが感じられるのに、しつこさはなくさっぱり清涼感があります。 カレー風味の肴との相性はバッチリ♪…カレー風味のあわ紅豆腐を舐めながら、この「Bijyoufu」を含めば、ふわっとカレーの香りが広がって、まさに「カレーライス」! 他にも興味をそそる酒メニューでしたが、今日はここまで…ちょっぴりホロ酔いイイ気分で、今年初…これから神宮球場に野球見に行ってきます〜☆ |
![]() |
July 17 阿佐ヶ谷南口の… |
![]() |
今日はフットサル仲間の役者さんが出ている舞台を見に行きました。場所は阿佐ヶ谷…初めて訪れる街。 駅を降りると、酒飲み心を刺激する気になる看板がそこかしこにあって、どこへ入ろうか…あぁ迷っちゃうわ〜(笑) …で、結局1軒目に入ったのは、芝居小屋近くの博多料理のお店。でもこれは完全にハズレでした。焼酎のラインナップは悪くないのですが…「麦焼酎中々」780円など…うーんちょっと値段設定高いよ。これじゃ焼酎ブームで全然手に入らない頃の値段でしょ…。 その後、南口方面へ移動して、入ったお店(←写真)はコチラ…でも酔っ払って店の名前を控えるのを忘れて帰ってしまった(泣) 写真手前の蕎麦猪口になみなみと注がれた「純米吟醸 獺祭」これで480円。ドリンクメニューは軒並み500円以下かその辺り…さっきのお店はナンだったのっ?って…しかも食べ物のメニューも安く抑えられている割に美味しい♪…あ゛ぁ〜店の名前を控えてないあたしってアホだ。 でも場所はわかっているので、次に阿佐ヶ谷へ行く時には、絶対チェックします! |
July 13 おばあちゃんの笑顔 |
![]() |
午前4時。 |
July 8 シュラスコ |
普段、食べ放題系のお店にあまり惹かれない私ですが、渋谷の「TUCANO'S」は、たまに無性に行きたくなります。 今夜は、友人のFさんが「是非行ってみたい」というので、久々に行ってきました。次から次へと運ばれてくる“肉”を、ただひたすら食べ続けます…ここのシュラスコのメニューの中で、お気に入りは「コラソン」(鶏ハツ)と「ピカーニャ」(牛モモ)…ちなみに写真は「コステーラ」(豚リブ)。 ワインをガブガブおかわりしながら、肉三昧。 90分で4500円(食べ飲み放題)の元をとろう!とみんな必死(笑)ほとんど会話もナイ……結局、必死に食べ過ぎて、40分ほどで、満腹になった。 「食べ放題」に役立つ、“いつより多く食べるコツ”ってあるんだろうか?スゴイ空きっ腹でも、かえってダメな感じだしなぁ…。“いつもより多く酒が飲めるコツ”は、知ってるんだけどね…(笑) …でもそれより、会話のナイ、ディナーってやっぱりつまらんね。 |
July 6 旬の味わい |
![]() |
実家が温泉旅館だったウチでは、“エビ”といえば、この「北海シマエビ」…お客さん用のお膳に出すメニューとして、1年中調理場の冷蔵庫にあった。 |
July 5 海鮮ディナー |
地元・北海道、厚岸漁港からお取り寄せした魚介を持って、相方がお世話になっているIさんのお家にお邪魔しました。Iさんにお招きいただくのは、2005年1月ぶり…ご無沙汰しておりましたm(_
_)m 牡蠣・つぶ貝・ホッキ貝と大好物の貝づくしに、白ワインがどんどん進んじゃいます〜♪ さらにこの後、料理上手な奥様の中華、そしてIさん渾身の゛エビチリ”…4人で食べるには、かなり多めな量にもかかわらず、美味しくって、つい手が止まらん(**; 食べるのに夢中になって、帰ってきて気がついた…写真撮るの忘れた(;_;…あぁ食欲に勝るモノなし。 ところで、Iさんご夫婦は、旅好き…先日、アドリア海に向いあうクロアチアとイタリアに行ってきたそうで、その時の旅写真を見せていただきました♪ 美しい風景と仲の良いツーショット☆私たちもこんな風に、いつまでもイイ感じ〜に、歳を重ねていきたいな♪ Iさん、お招きいただき、本当にありがとうございました! |
![]() |
July 3 メニューをみて |
![]() |
外食をする時、一番心惹かれるメニューは、季節にあった“今日のオススメ”。 はじめて来たお店なのに、メニューの書き方や、メニューに載っている料理が自分の好みだと、ものすごく居心地がいいと感じる事がある。 今日立ち寄ったのは、下北沢の小さな路地裏のイタリアンバル。今月から営業時間が変り、深夜までちゃんとした食事を出すお店に変り、小さなテラス席もできた。 |
迷わずテラス席で一杯はじめる事にして、メニューをみたら、気になるアイテムがズラリ…。中でも“今日のオススメ”「小あじのグリル・オレンジソース」…梅雨独特のダラリとした空気の中で、“オレンジ”という響き…イイじゃな〜い♪ …って、早速オーダーしたら、「すみません。アジがもう終わっちゃたんです。」……え゛〜!!!…「そうですか…(泣)」 こういうちょっとしたすれ違いが、一気に居心地を悪くさせる事もよくある事で… メニューに「グラスワイン450円」(←安いっ!)と、書かれていた。 「グラスワインお願いします。」オーダーして、店員さんが3種類のボトルを持ってきて、「どれにしますか?」との事。 この3種全て、グラスで出している値段かと思って、勧められるままに、ガブガブ飲んでた。 …4杯目から飲み始めたワインが気に入ったので、「これは、深みがあっていいなぁ…(450円で飲める割に)コストパフォーマンス高いですね!」と言ったら、「これはグラスで出してるものでも一番イイもので900円ですから」…え゛??? だったら、「グラスワイン450円〜」って書いてよぅ!!! |
|