(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2009年 |
耳の不調続いてます(泣) |
![]() |
![]() |
ショーを堪能した後は、南青山「タヒチ」にて、ちょっと遅めの夕食です。 なんと!先日のベイカーバウンスに引き続き、「イサキ」がオススメらしい…イサキ君…今週は君に決めた! こちらでは、レモングラスやパクチーなどアジアンテイストで1匹丸ごと蒸してもらいました。 …で、待つこと20分…期待通りです☆マジウマっ☆ またまたお酒の写真を撮り忘れちゃってますが(汗) ここ「タヒチ」に来たなら、「ティーモヒート」。 “美味しいは幸せ”。。。 |
May 25 耳の不調 |
![]() |
耳が不調です。 お医者さんに行ったら、「突発性難聴」…とかいう診断されました。音が二重に聞こえるし、片耳がつまったような感じがします。先生に「なんか最近ストレスでもあるのか?」なんて聞かれましたが…うーんどうだろ? とりあえず今日はおいしい夕食でリフレッシュ♪ 三軒茶屋「ベイカーバウンス」。 この辺りに住みだしてもう数年経ちますが、以前からお気に入りのお店の1つ。でもカロリーが気になって、なかなかしょっちゅうは行けないのです。 |
今日は、「ブルーチーズソースのフライドマッシュルーム」と「自家製ピクルス」。そしてメインにローズマリーとガーリックが効いた「イサキのグリル」。さらに、付け合せの焼き野菜とマッシュポテト…ついでにベイカーバウンス一番のお気に入り真っ黒トースト(あれ?写真がない…汗) チリ産のシャルドネ「CORNELLANA」をグビグビやりつつ、アメリカンなダイナーでおいしい時間♪気分はカルフォ〜ルニア〜♪ たまには、カロリー気にせずに、こんなディナーいいよね♪ |
![]() |
May 20 |
母とはじめての2人旅…最終日。 Part 9 旅の終わりに… 最終日、旅の疲れがピークに達し、母が倒れてしまった… |
May 15 |
母とはじめての2人旅…4日目後半。 Part 8 夜の香港巡り 2人旅もいよいよ終盤。夜の香港とおいしいディナー♪ |
May 11 地酒祭り 初夏の陣 |
![]() |
「地酒祭り 初夏の陣2009」に行ってきました! きき酒師の資格をGETしたものの、まだまだ勉強中の身。こういった会に参加して、テイスティング力を鍛え、情報収集してます。 今回は、蔵元さんや、実際にお酒を造っているみなさんのステキな笑顔を写真に残してきました! おいしい日本酒を心を込めて造っている醸造家のみなさんは、本当にお酒に愛情をもってます。 「私たちはね、冷酒じゃなくてね、もっぱらちょっと温めて毎日飲むんですよ。でね、肴はやっぱりカツオですよ!」という笑う、土佐の西岡酒造さん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「今度はぜひ女利き酒師軍団として一緒にやりましょう!」と京都の八木酒造さんの秋田さん。 おいしいお酒を勧められるカッコイイ女利き酒師になるぞ〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
May 11 |
母とはじめての2人旅…4日目。 Part 7 香港・下町物語 日本語の香港観光ツアーに参加しました! |
May 10 結婚 |
![]() |
友人の結婚パーティーに行きました。 新郎とおつきあいの長い私たち。面倒見のいい彼らしく、気の置けない友人たちがたくさん集まってリラックスした、あったかいパーティーだった。幸せそうな2人の笑顔…ずっと仲良しのご夫婦で…☆ その後、別の約束で、女友達と飲むことになり、 飲兵衛憩いの場・西麻布「かおたんラーメン」へ。 その友人は、傷心真っ只中…つきあっていた恋人が別の女性と結婚してしまったと言う。 いろいろと話しを聞くと、なんだか本当にやるせない。。。 結婚に対する価値観は、人それぞれ。 「幸せになりたい。」 本当はとてもシンプルで、生きるための大切な想い。 午前4時の「かおたんラーメン」で、 〆ビールと“もやし”をつまむ。 裏切られたと嘆きながら…でも一生懸命前を向こうとしている女友達がとても素敵でキレイだった。 |
May 9 |
母とはじめての2人旅… 旅3日目はマカオを発って、香港へ向います Part 6 香港へ 香港イミグレーションの大渋滞には、いつも泣かされます。。。 |
May 6 ミシュラン・ミラヴィル |
![]() |
以前から気になっていた駒場「ミラヴィル」。ミシュランで星を獲得してから、予約の取りにくいお店になったとウワサを聞いてきたけど、前日にダメもとで入れたランチ予約が取れてしまった。 こじんまりした店内にソムリエとギャルソンが2人。 ダークなガラスの奥にシェフ・都志見セイジさんと数人の料理人が、腕を振るっているのが見える。 グラスの白ワインをオーダー。シャルドネのグラスワインは、「JEAN CLAUDE BOISSET BOURGOGNE CHARDONNAY」で1杯900円。しっかりとした果実味とコクがあるのに、アロマはさわやかでキレイな印象。とてもおいしい。。。 ランチのプリフィクスコース。 まず、「ブロッコリーのポタージュに桜鯛の真子」…真子は香ばしい焼き目で臭みもなく、ポタージュとマッチしています。 |
![]() |
![]() |
「ヒジキのパテ」…食花があしらわれたプレートにヒジキのパテがぽよんとしていて、可愛らしい。ヒジキのパテは初…美味しい♪ 魚料理「コブダイのカツレツ」… つけあわせの島らっきょうで、一気に日本に帰ってきた気分になる一皿。 |
![]() |
![]() |
肉料理「仔羊のココナッツカレー風味」…北海道出身の私は、もっと羊の匂いがしてる調理方法が好きです。肉料理はチョイスミスかな… デザート「自家製ジャムと赤果実のクレームダンジュ」…濃厚なミルクが敷かれた上にベリーが鎮座…崩すと高級なイチゴミルク…シンプルで懐かしい味。 |
![]() |
![]() |
最後に「エスプレッソと焼き菓子」。 これで基本の組み合わせで3900円のランチコース。ワインを飲みすぎなければ、お得にミシュランの星を体験できるのは嬉しい。 …プリフィクスのチョイスを間違えると、残念なことになっちゃうので、時間かかっても、当りメニューを選びたい。 |
May 6 |
マカオ3日目… Part 5 フェルナンド&ヴェネチアン ランチにポルトガル料理のフェルナンド。そして巨大ホテル・ヴェネチアンへ |
May 4-5 GW後半 |
![]() |
GWは、掃除・洗濯・衣替え・・・・・・母と旅行へ出ていて、手をつけられなかった家事全般。。。やり始めると、あれも、これもと終わらないデス。 5月4日。 夜は友人とタイ料理に行きました。 三軒茶屋の「サイアム・タラート」は、飲食店がひしめく裏通りにありますが、テラス席をGETできると、この季節イイ感じです♪ 難点は、パクチーは別注文…タイ料理にパクチーがナイなんてっ(怒) |
5月5日。 今日も家のもろもろと格闘ですが…巷のお休みに少しでも乗っかりたくて、ランチ飲み♪ フラメンコのお友達に教えてもらった下北沢「ラ・ベルテ」へ。 ここ最近食べたプロシュートの中でも、かなり上位の美味しさ♪しっとりカットしたてのプロシュートとカチンと冷えた白ワイン…酒飲み心に火をつける幸せなランチ。 ちなみに写真の白ワインは、ボトル1800円…これまた、このご時世ありがたい(笑) さて、家に帰ってもうひとふん張り頑張るぞ! |
![]() |
May 4 |
マカオ2日目…ツアー後半 Part 4 英語ツアーで巡るマカオA 観光よりお土産メインになってしまうのは、仕方がないけど…結構体力使います。 |
May 3 |
マカオ2日目… Part 3 英語ツアーで巡るマカオ@ 母も私も得意じゃないけど…英語のツアーにチャレンジ!異文化コミュニケーション♪ |
May 2 |
マカオまであと少し… Part 2 マカオ到着! そして夕暮れのキレイなレストランのテラス席で乾杯! |
May 1 |
4月に母と旅したマカオ&香港の模様をtabi-yaでUPします! Part 1 出発〜香港フェリーピア 個人手配旅行は、いろいろとトラブルがつきものですが… |