(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2009年 |
June 30 GACHI |
![]() |
浜崎貴司さんソロ10周年企画「gachi10番勝負vol.6」に行ってきました。昨年の10月から始まったこのライブ…私、皆勤中(^0^)。 |
ライブの帰りにモツ鍋の名店「蟻月〜はなれ」へ寄りました。予約の取りにくい「蟻月」…私、実は始めてでした☆ 「プレミアムモルツ」をグビっと1杯。 そして登場した「炎のモツ鍋(夏限定)」。 トロっと濃厚なスープは、これでもかっー!って程のニンニク臭。強烈デス。でもそんな匂いなんか、そっちのけでスープまで飲み尽くしたくなるウマさ。また近いうちに食べにこよっ!翌日誰にも会わない時にね♪ でも残念なコトが1つ…店員さん強烈なオススメの「レバ刺し」をオーダーしたのですが…若干生臭くデロっとしまりがなく、おいしくなかったです(泣) |
![]() |
June 27 同級生 |
最近、なかなかタイミングが合わなくて一緒に飲む機会が激減していた高校時代からの親友しのぶちゃんと、下北沢「トンネル」で飲んだ。 この「トンネル」は、先日、飲み仲間の愛ちゃんに教えてもらったお店で、ボトルは2000円〜あり、好きなボトルを自分で探して選ぶことができる楽しいお店。六本木に続き、シモキタが2号店とか…。 さて、今夜はまずキーンと冷えたチリ産のソーヴィニヨンブランからスタート!しのぶちゃんはビール党なので、まずビール。 そして今日の鮮魚の昆布締めは、「舌平目」。 「舌平目」の生…初体験かも…。 コリコリとした食感と噛むほどに旨みの出てくる肉厚の身がおいすぃ〜♪ ところで…久々に会ったしのぶちゃん(もうすぐ35歳)…なんだか艶っとしてる〜…そう、今、彼女は彼氏と絶好調にラブラブらしい…女にとっても、潤いある性活(!?)は、若さの秘訣なのです。 |
![]() |
June 23 ハイボール祭り再び |
![]() |
先日、ハイボールを楽しんだ清野さんのお誘いで、今夜はモツ焼き&ハイボール会をしました。 三軒茶屋の「関根精肉店」は、以前から気になっていたホルモン系居酒屋。 こちらのお肉はA5・A4ランクの高級牛のホルモンを扱っているということで……って、ホルモン自体の写真撮り忘れてたっ(汗) いや、すっごく分厚くて、大きいのに柔らかい。プリプリの食感と、ホルモン旨みがたっぷりくっついたキャベツなどの野菜がイイ感じです! 塩味のユッケも美味しかった〜♪ …でも酢モツの味が薄かった…残念。 それでもウマウマのホルモンとハイボール…やめられないわっ♪ |
June 20 年上の女飲み友達 |
世田谷BALで知り合った年上の女友達“のざきさん”に近所のお寿司屋さんに連れて行ってもらった。 のざきさんと待ち合わせして2人で飲むのは、今回が初☆。だけど“何を話そうかな?”とか“そもそも話しが合うのかな?”とかいう不安が全くなかった。 彼女は、私の母の方に近いご年齢ではあるけれど、いつもキレイにお化粧をし、ピンクのルージュをひいている、“イイ女”。 ここ最近、いくつになってもキラキラしている“年上の女性”と出会い、仲良くなって、一緒に飲む機会が多い。人生の時間を私の倍近く送っているはずなのに、楽しくケラケラと笑う姿は、とても可愛らしく、まさに“乙女”って感じがする。 私も酔っ払って“語る女”より、“乙女”になってケラケラと笑う酔っ払いでいたいな。 |
![]() |
June 16 ココロの元気 |
![]() |
数年前、私はひどく弱っていました。 何をやってもうまくいかなくて…毎日とても辛かった。 でもその頃に出会った飲み仲間は、私の情けない話しを聞いて、“大丈夫なんとかなる”と励ましてくれる“イイ酔っ払いオトナ”たちでした。 今夜、私と一緒に飲んでる友人は、「ここ半年で人間恐怖症になってしまった」「どんどん自分から人が離れていく」と嘆いています。 自分で自分もコントロールできなくて、体調も悪くて、悲しいのに泣けなくて、誰も助けてくれない。 …でも死ぬのは怖い。 ココロに元気がない時は、“元気がない”って、受け入れる事から、私の場合は1歩踏み出しました。 落ち込んで落ち込んで、落ち込み飽きるまで… どんなに悪い時でも、もがいて生きてたら、何かしら手を差し伸べてくれる人が現れるかもしれない。 私は“イイ酔っ払いオトナ”のみなさんに助けられました。…そして元気になったら大切な人ができました。 今、私は元気です。 今夜一緒に飲んだ友人の話しを聞きつづけて夜が更けていきます。吐き出した言葉や想いが、次の“元気”に繋がっていくと…“大丈夫なんとかなる” |
June 10 “大地賛唱” |
![]() |
毎年恒例の「もぎたて直送アスパラ」が、北海道の母から届きました! 私は、“アスパラの皮をむく”という事を、上京して知りました。北海道のスーパーで買うアスパラは、皮を剥かなくても柔らかいし、茹でても、そのまま炒めても、美味しい、手軽な野菜のイメージ。 東京で買うアスパラは、鮮度の良いものでも、根元は皮を剥かないと硬いものがほとんど。鮮度の落ちたものは、アクのようなエグミまであって、悲しい…。 |
届いたアスパラをさっと茹で、塩をつけて食べます。オリーブオイルやマヨネーズもイイけど、まずは塩。 アスパラの甘みが口いっぱいに広がって、根元までやわらかくパリッとイイ音…母なる大地の〜♪“大地賛唱”を歌いだしたくなるわ〜♪ そんな感じで今夜は、ゆっくりとした時間が流れてます。 じんわりと過ごす夜の極上ワイン「 DOMAINE SANTA DUC GIGONDAS 2005」。 ワイン漫画「神の雫」に登場したワインシリーズの1本。 このワインも“大地賛唱”のイメージだわ。 ♪母なる大地のふところに〜 中学生の時の合唱コンクール課題曲でした。。。 |
![]() |
June 7 東京下町さんぽ |
![]() |
今日は久しぶりに東京下町へでかけました! 月島もんじゃツアー。 通称もんじゃストリートには、たくさんのもんじゃ屋さん。下町情緒溢れる路地にも、もんじゃ屋さん…どのお店に入ろうか…ぶらぶらと歩いているうちに見つけたお店は、入口に“下町ノラ猫”の写真。…ここに決めた! 店内にも、下町ノラちゃんたちの愛くるしい姿の写真が額に入って飾られてあった。 どのテーブル席の鉄板もキレイに掃除されているのを見て“マチガイナイ”と思った。 オーダーしたのは、レモンチューハイとアサリもんじゃ。明太子をトッピングしたいと、お願いしたら快くOKしてくれた若いおにーちゃん店員。 |
もんじゃを食べるのはもちろん初めてではないけど、ここでは若い店員にーちゃんに“焼き”をお願いしてみた。 「いいっスよ!」 手馴れた感じで具材をバチで刻み、軽く炒め、汁を土手に流し入れ、全体をステンレスのレンゲで円形にのばしていく。 「味の素とウスター少し入れますね。」 一連の無駄のない動き。日焼けした若いおにーちゃんの手に色気を感じる。 出来上がった「アサリ明太もんじゃ」は、よくあるおやつ感覚の無邪気な味わいではなく、アサリの旨みとプリプリの明太子が程よい大きさのキャベツと麺にからむしっとり柔らかい味わい。 なんだか居心地いいし…下調べなしの散歩だからかな…こういう発見ってなんだか嬉しい。 |
![]() |
![]() |
イイ気分で「もんじゃ寿味」を出て、次は芸能人来店の写真とサインがびっしり張ってある「路地裏もんじゃ もん吉」に行った。 同じく“焼き”までお願いしてみた。 焼きあがったもんじゃは、水道水のカルキ臭さの残るキャベツの味を隠すためのソースの味が全面に出すぎてて、げんなり…残念。 3軒目は、「海鮮もんじゃ 片岡」(←写真)。 大きめのエビが嬉しかったけど、ヘラ(はがし)では食べ難かった…鮮度もよさそうなので、もんじゃでなく焼きそばの方が美味しそう。。。 |
もんじゃ巡りは、また近いうちにつづく… |
![]() |
しばらくすると、豪華な神輿が…。 |
June 5 ハイボール |
ハイボール好きです。 |
![]() |
June 3 カンパリグレープフルーツ |
相方の会社の方から、グレープフルーツをいただきました!ありがとうございます! …剥いてみると、みかんのように皮ギリギリまでびっしりとジューシーな身が☆☆☆そしてイイ〜感じの甘み♪ 剥いた身を食べる前にキーンと冷やして、その上からカンパリリキュールをたらり。 グレープフルーツの香りは、体脂肪を燃焼させる効果があると言われているし、カンパリには、消化を促進させるハーブが多くブレンドされてるし…ダイエットしてる人にもピッタリのデザートですよん☆ 相変わらず耳の調子が悪い私…でもこのストレス解消になるこの2つの香りで、今夜はゆっくり眠れそう♪ |