(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2010年 |
May 28 TOKYO 80's |
![]() |
三宿「cafe
Cherir」で行われた |
May 26 4時間の宴会 |
もう10年以上前からお世話になっている、 映像ディレクターのMさんの誕生会がありました。 表参道の「鳥良」で、4時間飲み放題! その“飲み放題”メニューが、すごくイイ感じでした。 山崎のハイボールや、カクテル類、 生絞り系サワー、そして日本酒だと「八海山 本醸造」や「黒龍」などなど、なかなかステキなラインナップ。 ワインもボトルで出て来るので、ありがたい。 学生の頃、“飲み放題”って、安いばっかりのお酒を、ただ酔うために、急いで無茶して飲んでるイメージ強かったんだけど、 これだと、時間があるから、ゆっくりお酒を飲める。 お酒本来の味もちゃんと楽しめるし…イイなぁ。 大きめの宴会の幹事やる時に、利用しよっ☆ |
May 22 やっぱり日本酒 |
![]() |
久々に下北沢「八峰」へ。 |
…あら不思議! ブルーな酔いがサラっと醒めて、 いつもの“笑い酔い”。 オーダーしてた「鶏さし」のキレイな色ツヤに、 またまたテンション↑↑↑ カラダの調子で、飲み合わせの良いお酒って、 あるんだよなぁ… |
![]() |
May 16 収穫祭♪ |
![]() |
もちろんウチで育ったわけではありません^^; |
ただの“お塩”で十分ウマイが、アンチョビとニンニクで「バーニャカウダソース」を作り、そんな野菜たちをガブガブいただく。 今夜のワイン。 イタリアの「GAVI」と「BARBARESCO Terre da Vino 2005」は、「バーニャカウダ」と相性がめっちゃいい。 「野菜がごちそう!」 心もカラダも元気になるSunday Dinner♪ |
![]() |
May 14 カントンの思い出・別館 |
北海道に住む姉が、再び、今度は出張で上京。 「ケジャンが食べたい」とのリクエストだったんで、 今夜は、新大久保「カントンの思い出・別館」へ。 私たちがお店についたのは、閉店2時間弱前。 人気店だけど、既にほとんどの人が食事を終えて“飲みモード”。店員さんも、すでに片付けモード。 私は「キュウリ焼酎」(たくさんキュウリの千切りをチャミスルをつけると、さわやか飲み口になる。ヤカン入り)。 姉は、 「ビール」→「シャーベット・マッコリ」 (写真左↓) |
![]() |
![]() |
回りがバタバタしているせいで、なんとなく落ち着かない雰囲気の中、「ケジャン」は、すぐに出てきたのだけど、「カムジャタン鍋」が30分以上待っても出てこない。 店員さんのほとんどが、片付けに夢中。 …たぶん忘れてる… バタバタしてる店員を呼び止めて、オーダー確認したら、10分ほどで、鍋が出てきた。でも鍋に中の、骨付き肉は、まだカチンコチンに凍っている。途中かき回しながら溶かしていくものの、なかなか出来上がらない。 ほとんど客がいなくなった店内…めっちゃ気まずい。 |
![]() |
![]() |
結局、 出来上がった時は、すでに閉店20分前。 一生懸命… 一生懸命… 急いで食べました(涙) |
May 11 ご無沙汰〜 |
今夜は、フラメンコレッスンの帰りに、 もつ焼き「久仁」で夕飯を食べて、 「久仁」で、合流したご近所飲み仲間のTさんとKさんに誘われて、久々に「世田谷BAL」へ。 小さなお店ながら、相変わらずの人気ぶりで、私が入ったら、カウンターがほぼ埋まった。 西オーストラリアのシラーズをいただきました。 甘みと果実味が勝ちすぎてるシラーズとは違って、フレッシュな酸味が、レッスン後の疲れたカラダにしみるぅ☆ 白・赤どのワインも、ワインに合うおつまみも、 1つほとんど500円の明朗会計。 カウンター隣りで飲んでたKさんに、「ソーセージとチリビーンズのオーブン焼き」をシェアしてもらった!あぁワインが止まらない〜♪ |
![]() |
May 8 フラメンコ仲間と… |
![]() |
ご近所のフラメンコ仲間のお家にお邪魔して、 4月に行われた発表会(私は参加できなった)のDVD鑑賞会をしました〜 最近、お友達の家で飲む機会が無かったから、 なんだかめっちゃテンション上がるぅ↑ しかも、ダンナさまが釣ってきたお魚を酒蒸しにして、出してくれました!沖縄の醤油をかけて、さっぱり&旨みたっぷり☆自分の手料理以外の手料理は久々だ…うれしいな♪ そして…午後3時すぎの“家飲み”(カロリ)は、 お酒の回りが気持ちいい♪ みんなで、バカ話とフラメンコ話に花が咲き、 大盛り上がり〜久々に腹を抱えて、涙流して笑い転げました。 女ばかりの“家飲み”ならでは!だね☆ |
May 6 キンミヤの誘惑 |
![]() |
最近、週に何度か通っている「もつ焼き 久仁」で、 ハマって飲んでいるのは、久仁の「サワー」。 その“久仁サワー”の中身は、この「キンミヤ焼酎」。 あの“ホッピー”にベストマッチな“中”として有名なこの焼酎。 私はこの焼酎を飲むと、“テンション↑・弾けて・粗っぽい感じ”の酔い方をする…ような気がする(笑) 今夜は、近所の酒屋「信濃屋」さんで購入した、 この「キンミヤ焼酎」で、“家・サワー”を作り、 神奈川の松輪から直送の「ヤリイカと春キャベツをさっと煮」 &最近、ハマっている「牛すじポン酢」 &八百屋さんの「古・ぬか漬け」 で、自宅居酒屋。 |
![]() |
|
左・「すじポン」
近江牛のイイ“すじ”が手に入った…ウマイ! 右・「ヤリイカと春キャベツ」 キャベツにイカの旨みが染みてイイわ〜♪ |
May 3 GWの大久保 |
![]() |
GWは、どこへ行っても混んでいる。というけれど、 高速道路が安くなる前までは、都内は逆に人が減っていたように思う…。 …でもここ半年、 連休の都内には、 都外ナンバーの車が溢れている。 今日は、新大久保に用事があり、ついでに友人と韓国料理を食べに行くことになった。 …ところがちょっと早めの夕飯時にも関らず、どの韓国料理店も満席。私が知っている数軒の人気店は、どこも1時間以上待ちと言う。 |
![]() |
|
普段は韓国語が飛び交う大久保なのに、聞こえてくるのは日本語(方言も多数)で、韓流グッズや、韓国食品などを持っている人たちや、ガイドブックを見ながら、道をふさいでいるオバンちゃんたち…。
海外旅行で、団体を組む日本人観光客を思い出す… |
そんな感じの混雑した大久保を、30分以上歩きまわり、やっと席をGET、韓国式鉄板料理店「パンドル」。 初めてのお店だったけれど、 大好物の「イイダコの踊り食い」は、1575円で、量もたっぷり…鮮度もよくてGOOD☆ 「サムギョプサル」は、肉の臭みが若干気になり、まぁまぁだけど、「韓国料理を生まれて初めて食べる」という友人が喜んでくれて良かった♪ とりあえず、お腹はイイ感じだけれど、 韓国料理に興味を持った友人が、「もう1軒!」と、 ノってきたので、地域の異なる韓国系料理店に行くことに… |
![]() 金達来の店内 |
![]() |
席が取れたのは、北朝鮮・中国・ロシアとが接する地域「延辺」の料理店で、2年前に友人の誕生会をやったお店「金達来」。 外の日本人GW混雑をよそに、この店内は、いつもの大久保らしく、韓国語が飛び交っていた。 濃い目の「ウーロンハイ」を片手に、 唐辛子・クミンなどの香辛料をたっぷりまぶした羊肉の串焼きを齧る。 各テーブルにある食べ放題風な「ニンニク」を串に刺して、自分の好きなだけ焼いて食べる。 |
口の中をさっぱりさせよう!と「香菜のサラダ」を頼んだ。出てきたのは、
青唐辛子の種を取らずに刻んだ激辛のサラダ。 激辛好きの私もヒーヒー! 辛いモノ大丈夫な友人も、顔を真っ赤にヒーヒー! となりの席では、チンピラ風の韓国人が、連れてきた女に怒鳴り散らし、途中からきた舎弟な感じのにーちゃんに、テーブルの下で蹴りを入れていた…。 日本人のいない店内で、チラチラと睨まれる私たち…GWは、都内でも海外旅行気分が味わえる。 |
![]() |
May 1 すでにオヤジ!? |
|
GWを利用して、
札幌に住む姉夫婦と甥っ子が遊びに来た。 2日間ディズニーランドを満喫、 ウチに来た時は、大人の方がぐったり(笑) ウチの近所にある、 子連れに優しい焼鳥屋さん「noteri」で、一杯。 大人たちが程よく酔いだすと、 子供は飽きてくる時間。 空いている席をみつけた甥っ子3歳は、 2時間サスペンスを見ながらジュースタイム。 1人でまったりテレビみながらチビチビ… …その姿、 新橋ガード下、一杯引っ掛けるオヤジの如し。。。 さすがわが姉の息子。 早く一緒に一杯やりたいもんだ… …あと17年か… |