(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2010年 |
October 29 閉店。 |
![]() |
ウチからいちばん近いBAR・「50%RIDE(ハーフライド)」が今月いっぱいで閉店する事になった。 今夜が終われば、あと1日。。。 ここで出会ったモノ。 「ぬか漬け」 「明宝ハム」 「自家製スモーク(タラコが絶品)」 「俳優 山田太一さん」 “終わる。” リアルは、とてもとても重い。 次の“始まり”へ。 いまはとにかく一休み。 「50%ライド魂」、穏やかに…。 |
October 23 大久保〜新宿 |
今日はフラメンコ仲間のライブを見に、新大久保「カサ・アルティスタ」にきました。 |
夕方から始まったライブ終わりで、近くの韓国料理店へ。 近頃の新大久保界隈は、韓流スターブームで、めちゃ混み。。。好きな店には入れなかったけど…たまたま入ったお店はかなりリーズナブルで意外にヨカッタ♪ |
![]() ケジャン(カニの辛い味噌あえ) |
![]() チャミスル+キュウリ |
![]() |
そして大久保を離れ、新宿まで夜散歩。 |
![]() |
October 18 オトナな飲み仲間 |
今夜は、池尻「つくしのこ」にいきました。 |
![]() |
October 17 江戸前ブランド・小柴の穴子 |
![]() |
今日は、“江戸前”の美味しい魚介を求めて、横浜市金沢区の「柴漁港」までドライブ。 まずは、漁港の目の前にある、寿司店「かねへい」さんで、ブランチ。 「ランチ丼」のネタは、赤身・中トロ・鯛・スズキ・サーモン・ヤリイカ・秋刀魚・カワハギ肝合え・あぶり穴子。地物のネタはどれもプリプリ♪特に生の穴子を炙ったネタは、最高でした! さらに「茶碗蒸し」・「椀物」がついて1300円☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
漁に出られた日曜日に開催される「東京湾 柴漁港名産直売所」は、目の前の船着場から次々に揚がってくる魚介、江戸前のブランド鮨ネタ「小柴のシャコ・穴子」が、市価よりも格安の“港価格”で買える市場。 今回は、シャコはありませんでしたが、穴子1匹と甲イカ2匹、エボダイ2匹、クマエビ8匹を購入(全部で約2000円)。穴子は、その場で捌いてくれます☆ ---- 帰宅して、まずは穴子をさっと炙って&ビール♪ ヒーハー♪ウマイ♪♪♪ 甲イカは、1匹目の墨袋を破いてシンクが真っ黒(笑) 半分を刺身に、そして残りのネタとアラを使って、「ブイヤベース」を作りました。 火が通った穴子のふんわりほどける食感は、炙り刺身とは違う旨みたっぷり☆鮮度抜群の食材たちで幸せの夕食☆ また近いうちに漁港へ行きた〜い! |
![]() |
October 10 祭り&お神輿 |
![]() |
今週末は、近所の神社のお祭り。 このお祭りを知ったのは、去年。この辺に住みだして8年になるのに、地元の事を全然知らなかった…。 今年は、近所の酒場、「もつ焼き久仁」さんの2代目・まーくんに、お神輿の担ぎ手に誘っていただいた。 せっかく仲間に誘ってもらったのに、仕事の都合で結局、参加できず(泣) だけど、お神輿が練り歩いている途中に間に合った!酒場仲間が担いでいるお神輿のそばで、一緒に盛り上がれば、テンション↑↑↑ そして、近くの酒屋でチューハイをGET♪出店でおつまみのヤキソバを買って、お祭り堪能♪ この後、ご近所の飲み仲間たちと合流…上がったテンションのせいか、ちょっとダメな酔い方もあったけれど、こうやって地元のお祭りに参加させてもらって、嬉しかったなぁ! |
October 8 快気祝い飲み会 |
今夜は、フラメンコ仲間が集まって、 友人の快気祝いと、先日のライブの打ち上げ。 スタジオ近くの代沢十字路「五臓六腑 七八」で、 2.5h飲み放題つきの水炊きコース¥3980/@を、 予約していたのだけど、行ってみたら… 「コースの予約聞いてません」と、バッサリ。。。 幹事は、私。 予約の電話の内容まで詳細を話すと、渋々やってくれることになった。 予約がちゃんと取れてなかったコトのお詫びとか一切ナシなのが、若干ムカついたが、仕方ない。 それでも始まってしまえば、久々に集まったメンバーで、楽しい飲み会が進んでいく。 ほとんどが“呑み女”なので、「瓶ビール」×6本…後、さらに、飲み放題コースの「前割り焼酎」(焼酎を前もって水で割って保存…飲み口がまろやかになる)のボトル(写真→)×5本目。 この夜、この後、私は記憶をなくした…(哀) |
![]() |
October 7 ファイナルへ↑↑↑ |
![]() |
激動の上京生活を送っていた数年前。 やっと、落ち着ける自分の居場所を見つけられたのは…ここ、三宿「Cafe Cherir」に、出会ってからだと思う。そうして、このお店からはじまった、たくさんの出来事と想い、そして未来。 「来月で閉店します。」と、 メールが届いたのは、今週のはじめ。 まだ実感の湧かないまま、いつもどおり、 「こんばんわー」と座ったカウンター。 「おーややちゃんこんばんわー」と、 JOEさん、ガミちゃん、うっちー、 みんないつもどおりの笑顔。 …決壊。。。 ファイナルまであと少し… この店の生き様をできるだけ見に来よう。 |
October 5 男前ビールとダイエット |
フラメンコレッスン帰りに「とりビアー」。 「男前ビール」(大ジョッキ580円)。 しっかり冷えたジョッキは、 ビールを長く冷えたまんまにしてくれる☆ フラメンコを汗だくで踊り、乾いたカラダが、喉が欲しがるキーンと冷えた一杯!サイコー☆ 先日までやっていた、ダイエット“ビール絶ち作戦”。 たしかに少しばかり痩せた気がするが、 35歳を過ぎると、ちょっと飲みすぎたり、食べ過ぎたりしたら、2週間後くらいにドーンっと、カラダが重くなっている。 …そう、気がつくと、 男前ビール、このジョッキで800ml。 ワインのボトルは、750ml。 日本酒・4合瓶で720ml。 この夏の猛暑の時、 男前ビールを2杯は、ペロリだったけ… 単純に水分の量だけみても…そりゃ太るわ。。。 |
![]() |
October 3 すみだガラス市と亀戸餃子 |
![]() |
お気に入りのグラス「うすはり」シリーズのアウトレット品を購入できるというスゴネタを聞きつけて、すみだガラス市に行きました。 普段1つ1,000円超えのタンブラーが1つ500円♪もーっテンション上がりっぱなし↑↑↑ ビールのCMでもよく見かけるこの“薄作りのグラス”は、グラスの口当たりが最高☆美味しいお酒を“姿のいい”グラスで飲む贅沢…家飲みが楽しみになります。 買い物の後には、久々の「亀戸餃子」へ。 相変わらずの人気ぶり…昼時を外したのに、少し待ちました。…でも座るとすぐに出てくる焼餃子(1皿5個250円)。 ジューシーな餃子ではないけれど、しっかり練ってあるタネの旨みいーんです♪ お店の雑多で昭和的な雰囲気もやっぱりツボ。 カウンターのお客さん同士、気風のいいママさんと、掛け合う言葉も、下町の活きの良さを感じます。 ビール(550円)の後は、老酒(1杯150円)を合わせて…ここの餃子には、この老酒が合うなぁ♪ |