|
|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2011年 |
July 16 空へ |
悲しい別れがありました。 命の強さを感じる旅から 帰ってすぐに届いた訃報。 お空へのぼって、 天使になりました。 |
![]() |
July 10 宮城県へ |
宮城県へ行ってきました。 大震災から明日で4ヶ月になるこの日、朝1番の“はやぶさ”…真新しい新幹線に乗る事ができました。 仙台駅に到着し、ホームに降りた直後に震度4の地震が起こった。私は周りの人が「地震だ!」と教えてくれるまで“ゆれ”を感じてなかったけど…よく見ると、ホーム上の案内板が今にも落ちてきそうなほど大きくしなっていた。 …仙台駅から、“仙石線”に乗り、「本塩釜」へ。 “仙石線”はこの日時点で、仙台市内の「あおば通り」〜「高城町」までの区間しか開通はしていない。 |
![]() |
![]() |
「本塩釜駅」の改札を抜けると、暑い中、ウチの母くらいの歳の女性が立っていて、とても丁寧に観光案内をしてくれました。 そして、紹介された「鹽竈(しおがま)神社」へ。駅から歩くこと約20分弱。長い階段の先に、やっと境内が見えて来ました。 今日は、例祭が行われていて、境内には雅楽が響き、流鏑馬の準備が行われていた。 早足の旅なので、お参りをして帰ることにしたのだけど… 初めての地で、人や土地のならではの“出会い”に恵まれると、本当に嬉しいです。 |
![]() |
|
![]() |
マリンゲートから、 |
![]() |
そんなお姉さんは、この震災でご両親を亡くされたと… 「…やっと、なんです。こうやって1人でも多く、お客さんが戻って来て下さる事が、今は、何よりも嬉しいです。」と…大きく微笑んだ。 |
船のお姉さんがご両親を亡くされたのは、松島の桟橋から、車で30分ほど北上した「東松島市」。その「東松島」の入り口まで、タクシーに乗って向かいます。 それまで、あった風景を知らない私に、タクシーの運転手さんが、ここにあった町の姿の話をしてくれました。 青空と“今ある風景”を見ながら… …ただただ、想う。 “今”を生きて頑張っている方たちの姿が、魂に響く。生き続ける強さを、パワーを、ここにまたもらいに来たいと、思う旅でした。 |
![]() |
July 3 いとこの結婚式 |
![]() |
写真は、愛ちゃんと末っ子の摩耶ちゃん仲良し姉妹。 2人とも、ステキな女性になったなぁ…(*^^*) 愛ちゃん いつまでも思いやりを大切に… 楽しいFamilyになってくださいね☆おめでとう♪♪♪ |
![]() |
July 1 6月呑みB |
![]() |
6月23日 タイから、友人の川崎夫妻が東京に来ました。 川崎さんの美人奥様・タイ人のギフトちゃんは、2008年に行ったタイ・バンコクで、とてもお世話になり、いまでも仲良しの大切なお友達☆ そんな川崎夫妻と、「もんじゃ屋形船 千羽丸」に乗ってきました! 勝どきの桟橋に船が着いて乗り込むと、まさに“江戸っ子”な船のお姉さんから、飲み放題の缶ビールを受け取り、乾杯!停泊ゾーンまでは、持ち込んだ枝豆や乾き物をかじりながら、グビグビ… そして、停泊ゾーンに到着すると、レインボーブリッジやお台場を見ながら、もんじゃ食べ放題スタート! |
すでに缶ビール2本を飲み干し、船の揺れもあり、酔っ払い全開の私。。。おかわりは、缶チューハイに切り替える。 「明太チーズもんじゃ」「九条ネギもんじゃ」…と、美味しいもんじゃをつまみながら、心地よい海風を満喫。 途中で、佃煮売りの船が来たり、船の店員さんたちの明るい接客に和んだり…思った以上に、美味しく楽しい90分…あっと言う間でした。 川崎さん&ギフトちゃん…2人にとって今回の旅の1ページになればいいなぁ☆☆☆ |
![]() |