|
|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2011年 |
September 17 恒例のBIRTHDAY PARTY |
![]() |
今年もこの季節恒例の“相方誕生会”☆ 毎年の会場だった“cafe Cherir”は、昨年、惜しまれつつ閉店。 今年は、その“cafe Cherir”近くの公園で、ガーデンパーティーを企画したものの準備の相談すらなかなか進まない状況でした。 …でも、そんな私に助け舟を出してくれたのは、“cafe Cherir”の店長さんで、毎年本当にお世話になっていた“ジョーさん”。 「美味しくてイー感じのケータリング用意しますよ〜♪」 …そして当日。 ←コレがセッティングされていました☆ もぉー!スゴイ!カワイイし、バケットに乗せてタパスのようにつまんで食べるから、小物もかなり少なくて、心配してたゴミも軽減。 |
フード全般をコーディネイトしてくれたジョーさんがお世話になっているという、神楽坂の「Man
Eat」高橋シェフ渾身のステキな料理。 来てくれたお友達もみんな感激してくれて…(涙) 最後の恒例花火大会では、毎度のトラブルもあったけれど…(汗 それでも、こうやって今年もこの“祭り”が開催できて、たくさんの人にお祝いされ、パワー貰って、相方はホントに嬉しそうでした。 駆けつけてくださったみなさま… ありがとうございました!!! |
September 12 オトナな飲み仲間の会D |
今夜は、恒例の「オトナな飲み仲間の会」。 2、3ヶ月に1度集まる“酒好きオトナ”たち。 今回で、5回目。 この会では定番になりつつある隠れ家 新橋「日本酒・本格焼酎Barうさぎ」。 この夜はたまたま“中秋の名月”。 そんな夜に合わせて、女将が用意してくれていたお酒は…「鍋島 辛口純米 ひやおろし ハーベスト・ムーン」 秋を感じ始めた夜。 これから収穫されるお米たちが、また美味しいお酒に醸される…。金色の稲穂が揺れる風景が浮かぶようです♪ 秋の酔いは心地いいなぁ。 |
![]() |
September 4 和食の癒し |
![]() |
今日は相方の誕生日。 40代の始まりの誕生日ランチは、 ちょっと大人な感じで☆三田「日本料理 晴山」。 和モダンな店内。 通された個室は、本来は4人席だったけれど、2人で広く使わせていただきました。(ランチの予約は満席だった) さて、乾杯のお酒は… 「醸し人九平次 純米吟醸」。 立ちすぎない吟醸香と、ガツン系の旨み…1杯目には、かなり強めですが、この後のお料理とのマリアージュは最高でした。 |
1品目「焼き茄子の胡麻ソース」旨みを引き出しつつ、きっちり冷やされた焼き茄子の“焼き香”の香ばしさと胡麻の香りで食欲↑↑ 2品目「百合根と海老のしんじょう」出汁からぷっくり顔出した“しんじょう”、箸でつまんで口に入れると、ホロホロに解けて旨みがパーっと広がりました。 |
![]() |
![]() |
3品目「鰆の焼き物」 焼きの塗り醤油の塩梅なのかな…魚の旨みがドーンと引き出された美味しい焼き魚。“ほおずきトマト”は、甘みと酸味と複雑な旨みで、トリップします。 4品目「ジャガイモの揚げ団子とアナゴ蒸し おかひじき添え」次から次と繰り出される個性豊かな味のハーモニー♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
この4品で、すでに満腹感。幸福感。 和食って、すばらしい!!!と、改めて感動。 でも、さらに …最後の〆にまたノックダウン。 土鍋の「炊きたて炊き込みご飯(しめじと大山鶏)」と、「海苔の赤出汁」、「大根と梅の漬物」。 炊き込みご飯が大好物の相方は、大喜び♪2人でペロリと2合程のご飯完食。。。 そして最後に、ほうじ茶を啜りながら、デザートの「和三盆のプリン」をいただく… |
![]() |
最初から最後まで、感動しっぱなしの料理を食べたのは、いつぶりだろう… 日本人であることを誇りに思える、すばらしい和食の“巧”。 幸せな大人ランチになりました…ごちそうさま☆ |
![]() |