|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2012年 |
Decenber
25 クリスマス☆ |
![]() |
札幌から帰った後は、年末らしい慌しさ。 クリスマスは、のんびり我が家で過しましたよ。 池尻のフレンチ「OGINO」の「オギノセット松」を、お取り寄せ。こちらのパテは、ボリューミーでございます。 後は、大好きな「ラ・テール」のパン。 乾杯は、モエのピンク&イチゴ〜♪ この後… 相方からのサプライズプレゼントが☆☆☆ ホントあたしゃ幸せ者だ〜!! |
Decenber
19 帰京 |
![]() |
帰りの便。 加賀の料亭の和膳。 森伊蔵ロック。 心も舌も 贅沢な旅でした。 |
![]() |
Decenber
18 吹雪。。。 |
今年の札幌は、この時期にしては、例年にない積雪量だそうで、この日も朝から猛吹雪。 お土産物を買出しに出掛けたが、対向車が近づかないと気がつかないほどの悪天候。 東京から着いてすぐは、雪にはしゃいでいたけれど、この大雪で好きな場所へ出掛けられないのは、寂しい。。。 |
![]() |
![]() |
食べたいラーメン屋さんへ行くのをあきらめて、近所の「みよしの餃子」でランチ。 「みよしの餃子」は、中学生の頃、格安(値段忘れちゃった)で食べ放題できるシステムがあり、諸事情でその頃は一人メシが多く、しかも大食いだった私のオアシスだった。 この懐かしい味に癒される。 |
ススキノへ繰り出す予定が、猛吹雪で断念(哀)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Decenber
17 爆盛り! |
![]() |
地下鉄「琴似」駅のそばに、母の好きなラーメンを出す店があるその名は、『そば処 三徳』。 昭和2年創業の老舗そば屋さんだが…「ラーメン」や「焼肉定食」などもやっている町の食堂。私も小・中学生の頃に出前でよく食べていた。 ←このラーメンです。脂の膜が張ったスープはもちろん濃厚♪ 札幌でラーメンというと、700円越えがフツーだけど、ここは550円…お得☆ |
この店に来るのは、もう十数年ぶり… 気がつけば、 “とんねるずのきたなトラン”に出てても不思議じゃない外観&店内になっていた…昔からそうだったのかな。。。 そして、これが名物の1つ「天丼」(700円)。→ フツウの「天丼」なのに、“爆盛り”で出てくる。ごはんが見えない・・・。衣はガツン、丼つゆは濃厚。男前な天丼です。 こちらのお店は、上のラーメン以外、他のメニューもかなり量が多い。味も美味しいし、『爆盛り』好きにオススメしたいお店です♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜は父と、「花まる回転寿司」でつまんで、 叔母のお家におじゃましました。 トロ、黒ソイ、ホタテ貝、ホッキ貝…刺メガ盛り、サラダ&チーズ、牛煮込み…何から手をつけてよいかわからない程のご馳走♪“帰省した感”あります♪中でも、 ←『カジカのともあえ』…懐かしい味♪(祖母が作っていたっけ…) |
![]() |
カジカは、ごつい魚(ググって♪)。 幼い頃、父と釣りに行ったら、「こんなのいらないっ」ってリリースしてた魚だったのに、東京じゃ高級魚。 ところで、昼にあれだけガツンと食べたのに、まだ食べられる胃袋が怖い。 お酒もたくさんいただいてます(汗 スパークリング、日本酒からの、“竹鶴 21年”、叔父の“隠し酒”まで出してくれました。 もうお正月気分だ!! |
Decenber
16 母の誕生会 |
![]() |
今日は、12月13日に64歳の誕生日を迎えた母の、遅れましたがお祝い日になりました☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
夜は、母のお祝いin焼肉〜♪姉ファミリーと一緒に賑やかな会になりました。 お店は、キッズルーム完備の子連れに優しい焼肉「炭焼味覚園」。 ぶっちゃけ、あんまり期待してなかったのだけど、この日はオススメに道内産のカルビ(写真→)があって、やわらかくて旨みたっぷり、美味しいお肉でした。 大好物の「超炭酸ハイボール」(濃い目♪)と合わせて、ぷはぁ〜ウマイ♪ 残念だったのは、ビールがイマイチ。。。姉がクラシックの生を連続でオーダーしてたけど、途中から味が変わったような…(もしや発泡酒!?) 何はともあれ、子供たちも一緒に遊べて食べられるお店って、貴重ですね☆食べて騒いで楽しい夜でした〜♪ お母さんお誕生日おめでとう☆☆☆ |
![]() |
Decenber
15 札幌へ |
![]() |
毎年、クリスマスに帰省しているのですが、今年はちょっと早めに札幌へ向かいます。 機内の朝食は、資生堂パーラーのキッシュとサラダ、コーンスープ。 この朝食、どれを食べてもとても美味しい♪バターの使い方が絶妙♪ GOSSEのシャンパーニュとの相性抜群で、おかわりOKなのをいいことに、たくさんいただきました(笑) |
![]() |
母が空港まで迎えに来てくれて、 その足で、苫小牧にある漁港の定食屋「マルトマ食堂」へ向かいます。 北海道一食目は、「ホッキ丼」&「ホッキ汁」。それと、この食堂の名物「ホッキカレー」。 苫小牧は「ホッキ貝」の水揚げ日本一の“ホッキ港”。大きな貝がドンと入った「ホッキ汁」には、美味しい出汁とたくさんのホッキ貝。 |
![]() |
「ホッキ丼」の生ホッキは、臭みが一切なく、シコシコの歯ごたえがたまらん♪ さらにこのカレー、ホッキ以外の具材が出てこない…これでもかー!って、ほどのホッキが…。 うーん、ウマイ!!…が凄いボリュームっ食べきれな〜いっ(汗 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の札幌は、この時期で、すでにスゴイ積雪。 除雪の間に合わない雪道は、普段以上に走行に時間がかかり、ちょっと寄り道をして、母の家につき荷を降ろす頃には、もう夕方になっていた。 今日は乗り物に乗ってただけなのに、いっぱい食べちゃってマスよ。。。 そして夜は、母の居酒屋で、「サッポロクラシック生」。 肴は、「サロマ湖産の牡蠣で酢の物」、「ツブ貝、ヤリイカのお造り」。 甘い物は苦手だが、大好物の酒と魚介は別腹です。 ビールの後は、開店以来、力を入れてるという日本酒へ。この日は「新政 純米吟醸 やまとしずく」「鯉川 純米」…他の銘柄も含め、たくさんいただきました(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
Decenber
12 カレー部忘年会 |
![]() |
10月に初めて参加させていただいた「カレー部」の忘年会に呼んでいただきました☆ 今宵のカレー酒場は、麹町「アジャンタ」。 カレー部といえば『日本酒(〆張鶴)+カレー』。 そして今宵のスペシャルは、今朝しぼったばかりの“しぼりたて〆張鶴”が乾杯酒!! なんと、今夜は、「〆張鶴」の宮尾酒造(新潟)から、若きイケメン社長、宮尾佳明氏が参加されていたのです☆☆☆ |
しぼりたての生酒は、軽くシュワ〜としていて、若々しく、華やかなお米の香りがたまりません♪ 以前から気になっていたこちらの有名店「アジャンタ」に来るのは、今回初めてでした。 どの料理もしっかりスパイスが利いて、美味しかったけど、右写真の手前の「ラッサムスープ」めっちゃツボでした。酸味と辛さがガツン↑↑ 前回は初めての「カレー部」で緊張しすぎて飲みすぎ翌日落ち込んだのだけど…。今回も、まだ緊張してダラダラ汗かきまくっていた(笑)…でも、“好き!が合う”ステキな方々との酒は、本当に楽しくてサイコー☆ 2次会は、古典酒場・倉嶋さんのいきつけ、市ヶ谷「三晴」へ移動して、ホッピー祭り〜 今宵も良い酔い〜♪♪ |
![]() |
Decenber
5 オトナな飲み仲間の会G |
![]() |
![]() |
「オトナな飲み仲間の会」第8回は、忘年会☆今夜の酒場は、五反田「それがし」。 こちらの「それがしコース」は、14種の料理と10種の日本酒で、5000円というお得なコース。 お料理の写真がないのですが(汗、、、このお店の名物という「三代目ポテトサラダ」や、酒肴が6品盛り込まれた小鉢料理など、酒飲み心をくすぐるラインナップが嬉しい☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今宵いただいたお酒はこんな感じ…↑。 好みのお酒をオーダーできないけど、料理の順番に合わせて選んでいるとの事。途中から絶妙な温度でお燗をつけてくれました。 4人で、1種1.5合(1人≒70ml)くらいづつかな…(もう少し大盛りだとサイコーなのだが…笑)。 ラストの10種目が終わったあと、「できる範囲でリクエストにお応えします」と嬉しい提案をいただき、最後に最近なかなか手に入らなくなった「醸し人九平次 2011山田」をいただきました。 店員さんが忙しそうで、話しかけてもキレ気味に対応されたのが、ちょっと悲しかったけど、10種もの日本酒を飲めるのは楽しかった♪ |
![]() |