|
|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2014年 |
February 26 |
![]() |
下北沢の老舗酒場「八峰(やつみね)」が、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手作りのお通しは日替わりで、今夜は「マカロニサラダ」…相方の大好物。私の好みは「切干大根の煮物」だった。 「ジャーマンポテト」の香ばしさで、キンキンに冷えたビールをグビグビ。 美しく盛られた「鳥さし」、生肉loverの私は見るだけでテンションが上がる。付けタレのポン酢ニンニク、生姜醤油、どっちも美味しくて交互に食べるとお酒がどんどん進む。 「ひな皮ニンニク焼き」など、焼物を頼むと、大将が「椎茸石づき」や、「ハツもと」など、裏メニューをサービスしてくれたり…。 |
閉店を聞きつけた新旧の常連さんたちで、最終週のこの日も大盛況だった。 わんわん泣いて帰る女性の常連さんもいた。 席が空くのを待ってるお客さんの為に、早く切り上げようとしたら、別のご常連さんに捕まり、八峰の思い出話から、ご自身の身の上話……。 結局、おつきあいついでに開店からラストまで、最後の八峰を堪能させてもらった。 帰り際、マスターに、 「お客につきあわさせて、申し訳ない」 とお礼を言われた。そんな風な気遣いが、“いつも”と変わらぬ感じで… お店を出て、扉を閉めた時、涙が出た。 |
![]() |
February 13 |
朝からはじまって、お仕事は順調に進み、昼には終了。 久しぶりの雪の感触がめっちゃ心地よかったぁ♪ 昨夜降った雪のおかげで、雪質もサイコーでした。 やっぱりスキーは楽しい♪ 今期のうちに、もう一回、お休みで遊びに来たいなぁ♪ |
![]() |
![]() |
スキー場のイタリアンレストラン「アルピナ」で、軽い打ち上げ〜! 山頂にピザ釜があるなんて、びっくりしました。 本格的な焼きたての熱々ピザ〜。冷えた体がほっこり温まりましたよ。 食事の後、下山する頃には、吹雪いてきました。 下山ルートは、滑走幅が狭くて、視界もあまり良くないし、ワインでほろ酔いの私には、なかなかハードでした。…っていうか、途中でしっかり酔いが冷めた。。。 みなさん雪山のお酒には要注意ですよ!! |
温泉で一風呂浴びて、帰路へ。 |
![]() |
February 12 |
![]() |
お仕事で久々に雪山に行きますっ! 久々なので、ちょっと心配だけど・・・スキーの板に乗ってしまえば、体が感覚を覚えているはずっ!!! …なにしろ、私、若かりし頃、某雑誌の企画で「準ミス・スキーヤー」に輝いた事があるのですよ(笑) 行き先は、越後湯沢。 今日は移動だけなので、新幹線で駅弁&新潟屈指のポピュラー銘柄「純米吟醸 上善水如」。 駅弁は悩みました…が、選んだのは、 「伊達のきらきら漁師めし(東京駅限定)」。 蒸しウニ・いくら・地タコ・ホタテ・シャケ・イカ・ブリ・玉子…など、海鮮てんこ盛り♪ 期待以上に美味しかった☆☆☆オススメです! |
本日のお宿「湯沢ニューオータニ」に到着。 |
![]() |
お料理は、あまり美味しそうに写真撮れなかったのですが…。 全体的に、奇を衒ったところがなく、シンプルで、もりもり頂きました! この季節ならではの山菜の天ぷらと、炊きたての魚沼産コシヒカリがうんまかった〜☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今夜はゆっくり飲めないから、ホテルのロビーと、新潟駅でみつけた日本酒を、自分用お土産に。 一つ空いてるのは、ご愛嬌(笑) 窓の外は、雪景色。オレンジ色に光る街灯が、北海道の実家にそっくりで、本当に落ち着きます。 |
February 6 |
池ノ上にある老舗台湾料理のお店「光春」。 今日は、常連さんご夫婦のお誘い♪ お店の美味しいおすすめメニューをいっぱいいただきましたよ〜。 「大根餅」 「鶏そば」 「香腸(自家製のチョウヅメ」 そしてギリギリ間に合った〜 「上海蟹」 光春独自の香辛料が効いたタレが旨い☆ 蟹を食べ終わったら、ご飯を混ぜて、旨みを存分に味わいます♪ 私の今夜のツボは 「シジミの醤油漬け」 シジミを生のまま醤油漬けにするお店が多いですが、 こちらはさらりと火が入っていて、臭みがなく食べやすい♪ |
![]() |
![]() |
「青島(チンタオ)ビール プレミアム」から始まり、 美味しい肴のオンパレードに、 「瓶出し紹興加飯酒7年(無濾過)」1升が、ペロリと空いてしまいました。 |
![]() |
February 4 |
![]() |
まだまだ寒い日が続きますが立春です。 毎年恒例になった「立春朝搾り」。 (立春の未明に搾りあがったお酒をその日のうちに地域の蔵元まで酒屋さんが足を運び、蔵元近くの神社でお祓いをうけた搾りたての縁起のよい酒) 今年は、淡島「焼鳥noteri」で、長野伊那市の酒蔵・(資)宮島酒店のお酒「信濃錦」を仕入れていただきました。 “しぼりたて”の酒ならでは、生き生きとした酸味と、華やかな香りで、とっても美味しい♪ 今年も一年、健やかにお酒が飲めますように…。 |
February 4 |
高校時代の先輩とランチミーティング♪ ミーティングですが…ワインを1杯(笑)。 ここ渋谷「神南軒」は、平日ランチメニューを頼むと、サラダバー&ドリンクバーがついてて、しかもドリンクバーにはワインも♪ 先輩に会うのは、先輩が卒業して以来…20年近くぶり…おっと(汗。。。 高校時代と変わらず、スマートなのに可愛らしい素敵女子☆さらに仕事できる&子育て頑張ると、めっちゃパワフル! 私もしっかりしなくっちゃ!気合入れるぞーー! |
![]() |
February 1 |
![]() |
世田谷BALが閉店してまもなく1年。 BALのオーナーシェフの高城くんが、渋谷で営む「RISOTTO CURRY STANDARD」に久々にお邪魔しました。 グラスワイン全品500円。 タパスも500円〜と、変わらずCP高い。 オーダーしたのは、世田谷BAL時代からの私の大好物「フレッシュマッシュルームのアンチョビガーリックオイルがけ」。 シンプルなのに旨みたっぷり☆生マッシュルームの食感がたまらん♪ |