|
|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2014年 |
September |
フィリピン・ アンヘルス市へ 10日間 超短期・英語留学 してきました! 旅の模様は追って tabi-yaにて公開予定! 素晴らしい出会いが たくさんありました〜☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
September 19 |
相方の誕生会。 今年も、たくさんの方にご参加いただきました。お越しくださったみなさま、気にかけてくださったみなさま…本当にありがとうございました。 今年のお店は、渋谷「cafe&bar R」。 こちらのワガママを聞いて奮闘してくださったスタッフさんに心より感謝。 |
![]() |
September 13 |
![]() |
東麻布にある「魚亀」。 10年以上前、お世話になっていたゴルフの師匠に連れていってもらったお店。 築地直送で、目利き達人が仕入れした魚介は、鮮度よし、旨みよし、いいネタが揃っています。 そんないいネタを使って、魚を知り尽くした味付け☆何を食べても酒が進む〜♪ しかも、土曜日のサービスは、「〆張鶴 花」、4合瓶が通常1600円の所、1200円☆安い〜♪ メニューに、値段は書かれてませんが、お腹いっぱい魚介を食べて、お酒をたくさん飲む私で、だいたい5000円前後。 麻布という立地で、この価格は嬉しいなぁ♪ |
September 12 |
![]() |
長く闘病しているフラメンコ仲間が、地元へ転院する事になり、みんなで激励に行きました。 帰りに、虎ノ門「升本」で一杯。 「川エビの唐揚」「タコ刺し」「梅水晶(サメの軟骨を梅肉で合えた物」 大好きな肴ばかりで、日本酒が旨い!! 酒好きの病床の友人が、また一緒に杯を酌み交わせる事を願って…。 |
September 9 |
広島から帰ってきてからも、バタバタした日々が続いています。。。 お家の最寄駅・三軒茶屋「オオモリヤ」。 鹿児島の知覧どりのお店。 ここの地鶏の刺身4種盛り合わせが、大好物です。 鹿児島の醤油につけたり、手作りの柚子胡椒をこんもりのせて食べたり…。 合わせるお酒は、地鶏の育った同じ地域の焼酎「ちらんほたる」のロック。 うんま〜♪ |
![]() |
September 2 |
![]() |
2日目も大衆的なお店で晩酌を。 ホテルの近くにある「新京食堂」さん。 広島では、 ←こんな感じで、冷蔵庫にその日のメニューが用意してあるお店が多いです。 覗いて、好きなものを選んでオーダーすると、冷たいものはそのまま、温かいメニューはレンジでチンしたり、蒸し器を使ったりして出してくれます。 |
瀬戸内海の地タコは、味が濃厚で大好物♪レモンサワーのレモンも地物かなぁ?? |
![]() |
September 1 |
![]() |
再び広島へきました。 今回もお仕事です。。。 …でも、でも、チャンスがある限り、地元の幸に溺れたいっ!…ってことで、 今夜は、広島市内のバスターミナルにある大衆酒場「源蔵」へ。 到着したのが閉店近くだったので、ネタケースにある肴は、全て200円/@ |
「刺し盛」、「鱧の湯引き」、「ふぐの皮ポン」、「子持ちヤリイカ煮」、「鶏の煮込み」。 |
![]() |