|
|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2015年 |
November 25 |
|
札幌のカレー文化のパイオニアといえば、「インドカレー ミルチ」。 |
毎回、冬の札幌では、たくさん美味しいものを食べて帰ります。 中でも、母が作る「鱈(タラ)の三平汁」。 鱈は、足が速くて、すぐ生臭くなってしまうから、 私が、東京で母のレシピどおり作っても、 どうしても臭みがあって、“その味”にならない。 極寒の外から帰って、まず三平汁飲んで、 体を温めてから、キンキンに冷えた「SAPPORO CLASSICビール」をグビグビ! 北海道の地酒・「まる田」と、「真ツブ・ホッキ貝の刺身」をつまむ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
母が取っておきの日本酒を出してくれた。 「久保田 30周年記念 純米大吟醸」 久保田らしいキレイな味わいと、 やわらかーいふくよかな香り♪ 大好物の「ハタハタの煮付け」。 コッコをぷちぷち齧りながら堪能♪ 煮汁は、あったかいご飯にかけて… あぁ心が芯から癒される… |
November 24 |
|
目が覚めたら…一面の銀世界!!!
なんと記録的積雪だそうです… “雪が見たい”という願いが叶った☆ しかし、外のみなさんは雪かき大変そうだ(汗、、 さて、札幌に来て、必ずすることの1つは、ラーメンを食べる事。 普段から週に何度もラーメンを食べている私。 東京では、なかなかない“札幌ラーメン”を強烈に欲する〜 よしっ!ブランチはラーメンだーーー! …ヒドイ雪道をわざわざ車走らせて来たのに、 第一希望の「ラーメン一徹」がオヤジさんの風邪でお休み。 …ツイテナイ。。。 |
![]() |
第二希望の 「福来軒・本店」へ。 数年ぶりの「福来軒」。 とんねるずさんの “きたなウマイ店”で 紹介されて、 さらに有名なったとか… あれ?湯気が出てる? アッサリした感じ? ラードの油膜で湯気が立たない醤油辛いラーメンを想像してたのに、なんだか違った…(哀) |
![]() |
![]() |
昼の予定を終えて… さて、今夜は、久々に友人と会えるかも!と話してたんだけど、急なお誘いでは、師走迫ったこの時期は厳しかったようで…誰も捕まらない。。 さてさて…… 久々に、札幌一人放浪しますか☆ まずは、 「第三モッキリセンター」。 14時から営業している。昭和風なコの字カウンターと、店員オバチャンたちの元気な声が嬉しい大衆酒場。 それにしてもやっぱりめっちゃ寒いっ… 熱燗と塩辛から始めましょか♪ |
![]() |
![]() |
飛び交う北海道訛りの会話を聞きながら、 ほっとひといき…ちびちび… しばらくして、大学時代の友人から 「小一時間だけでも一緒に飲もう!」という、嬉しいメール♪ 「モッキリセンターに初めて入った」という、 函館出身・札幌在住の女友達と2人でつつく「ツブ鍋」。 オヤジ集う酒場のカウンターで、日本酒すすって、 未婚彼女の恋バナや、体の調子の話を聞いてたら、 ここが今も住んでいる地元の気がしてくる。 やっぱりふるさとの空気はいいもんだ。 |
別の予定がある女友達と別れ、次に向ったのは、 やっぱり外せない「ジンギスカン」。 札幌(特に中心部)には、 一人でも入りやすいジンギスカンの店が多いのが嬉しい。 昼にフラレた「ラーメン一徹」の裏にある、「アルコ」。 10人ちょっとで満席になるカウンターだけのお店で、 お姉さんが一人で切り盛りしている。 寡黙で愛想はなく、あっさりした対応。だけど、M心擽る細身の美人姉さんなので、密かに会えるのを楽しみにしている(笑) |
![]() |
![]() |
「生と1人前お願いします。」 |
ラム肉との孤独な戦いを終えた頃、酔いが回っていた。 ちょっと人恋しくなった。 “そういえば、ススキノで寿司板前をしている高校の同級生がいた!” 観光地ススキノ。 もしかしたら、ものすごく高いかもしれないし、お腹空いてないのに、行って大丈夫だろうか?と、不安になった。 お店に電話したら、対応してれたお姉さんの雰囲気がいい感じ。 意を決して、1人でカウンター席を予約して行ってみる事にした。 すすきの「鮨 大助別亭」 |
![]() |
![]() |
同じ高校バトミントン部の原口くんは、変わらぬ柔らかい笑顔で、だけど凛々しくカウンターに立っていました。 FBで、何度か会話してたけど、会うのは高校卒業振り…本当に懐かしい☆ 緊張してすっかり冷えたので、増毛の日本酒「国稀」の熱燗を。 そして、「お腹は空いてないから、おつまみ」をと、オーダーしたら、こんなステキなセットが〜♪ |
![]() |
![]() |
お仕事中なのに、気をつかって話しかけてくれて… とても心あったまる時間でした。 おつまみが、とっても美味しかったので、 お土産に母の大好物の「鯖寿司」をお願いして…。 帰り道。 (写真は狸小路ですが…汗) すすきの駅から、大通駅へポールタウンを歩く。 この行程が本当に懐かしい。 終電を逃した時には、 …酔っ払いの仲間でゲラゲラ笑いながら… …一人だけ帰る時はトボトボ… …自分誕生日にくるみやのケーキ抱えて、思いっきり転んだ… たくさんの事を思い出す…もうあれから20年… |
November 23 |
私が、小学生の頃に離婚した両親。 |
![]() |
November 22 |
例年より1月早く札幌へ帰ってきました。 雪がない札幌にくるのは、かなり久々な気がします。 気がつけば、昨年から、東京に住んでいる年月が、 北海道にいた年月より長くなりました。 住んでいた頃は、大変だと感じていた雪も、 今では、無くては寂しいもの。 でも、昔よく歩いた、丸井今井前の交差点は、イルミーネションが始まっていました☆ |
さて、毎年、母の誕生日に合わせて帰郷しているのですが、 今回は12月が忙しそうなので、前倒し。 誕生会も前倒しでやらせていただきます☆ 母のリクエストは、「フローズンマッコリ」。 以前、東京に来た時に大久保の韓国料理店で、一緒に飲んで以来、「ずーっと飲みたい!」と思っていたそうな…。 ネットで色々検索して、電話でお願いしたら、急遽でも対応してくれるというお店を発見しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大通駅から徒歩3分「ちょくちょく」。 なんと、沖縄料理のお店(笑) 北海道に来て、初日にまさか沖縄料理を食べるとは…なんて思っていたが… これが大当たり!!!だった。 「海老しゃぶウニスープコース」 1人3500円(税込み) |
![]() |
![]() |
・海ブドウサラダ ピンクグレープフルーツの甘酸っぱい酸味と海ブドウが合う♪ ・さつま知覧どりのたたき 柚子胡椒もたっぷりついてきて嬉しい♪ ・牡蠣グラタン おおぶりの牡蠣は道内産。 こってりクリーミなソース◎ ・ソーキのとろとろ煮込み 骨はついてなかったので、ラフテーと言っていいかな?確かにトロトロ〜♪ |
・海老しゃぶウニスープ ウニを溶かしたスープにアサリがinしていて旨みが深い。 半生の甘エビをしゃぶしゃぶすると、 ウニの香りを纏ったプリプリ海老が出来上がり〜 いくらでも食べられそうだ〜!!! さらに〆雑炊で、ウニ出汁を余すことなく堪能しました〜☆☆☆ 料理だけで、3500円って言われても、納得する内容なのに、 このコースには、2時間の飲み放題までついている! 生ビール、ワイン数種、焼酎、泡盛、各サワー、そして、マッコリ。 このマッコリをフローズンの機械をつかって、シャーベット状にして頂きます。 しっかりシャーベットになるには、少し時間が足りなかったけど、 シャリシャリのマッコリに、母は大満足の笑顔☆ ちょっと早いけど…お誕生日おめでとう!!!! |
![]() |
November 19 |
3週間の禁酒。 |
![]() |
![]() |
個展の後は、禁酒のご褒美に、
以前から“行ってみたい”と思っていた人気の“立ち飲み割烹”「銀座 しまだ」へ。 入れるか心配だったけど、時間とタイミングバッチリで入店できました! 日本酒「賀茂泉 純米吟醸」900円からスタート。 しっかり正一合が嬉しい♪ 「出汁巻きたまご」500円。 お出汁の旨さがジュワ♪ 焼加減が抜群で、口入れたら解けて溶けるよう。 「香箱」1600円。 きれいに外された足を食べ終わると、 下には内子と外子をまぶしたたっぷりのほぐし身。 |
![]() |
![]() |
「にしん茄子」1000円 |
本当に美味しいものは、満足度が違うんだなぁ…。 禁酒生活で、「食」の興味を殺いでいたから、感じる幸福感がスゴイ! 最後の〆は、 「からすみそば」1600円。 これでもかーっ!ってほど、かかった“からすみ”と、コシの強い蕎麦。見た目のインパクトもスゴイけど、それより食べた時の感動が強いって… …いつまでもここでちみちみすすって、日本酒を飲んでいたい… それにしても、噂どおり、素晴らしいお店でした。 お店の人の対応もちょうどいい塩梅で、居心地もよかった☆ 待ってる人がいるから、後半はちょっと急いだけど、 またゼッタイ来たいお店でした。 |
![]() |
![]() |
「銀座しまだ」を堪能した後、 こちらも以前から行きたい!と思っていたバー「ロックフィッシュ」へ。 「カレー部」や、「魚卵部」で、いつもお世話になっている 雑誌“古典酒場”編集長・倉嶋姉さんのブログやFBに度々登場しているお店で、 マスター間口さんのつくる「角ハイボール」がそん所そこらの「角ハイ」とは、 一線を画す味わいとのこと。 …“グビっ”。 む〜おぉお! 期待通り☆とてもうんまい!!!! 確かに「角」。でも、「角」のカドが程よい固さで、まるみとピリピリと…ぁあ・・・ 喉から、シアワセな酔いが始まるような感覚に、テンションがさらに上がる〜♪ ここは日本で一番の街・銀座。 まだまだ知らないことがたーくさんありそうだ… |
November 1 |
![]() |
広島・福岡への遠征の後、やはり体調が悪くなった。 帰ってすぐ、とうとうお医者さんから、禁酒を命じられた。 クリーンな肝臓を目指して、 野菜や高タンパク低カロリーの食生活をはじめました! 二子玉川の「ファーマーズマーケット」で、 新鮮な野菜たちをGET。 「禁酒」期間を楽しむべく、学生時代を思い出して、 食材や料理の栄養を再勉強。 再び美味しくお酒が飲めるようにガンバロ!!! |