(C)kudoya,all rights reserved

 2004年5月〜

2008年

March 31 のれそれ


この季節になるとよく見かける肴「のれそれ」。

アナゴの稚魚です。
←写真では薬味がかかりすぎて、よく見えない(汗)…半透明のカラダの先をつまむと細長いアナゴのカタチをしています。

ぷりぷりとした食感…かなり好きな肴。。。

北海道に住んでいる頃は、この「のれそれ」の存在自体を知りませんでした。
…もし知っていても、北海道に住んでいたハタチ前の頃のオコチャマな私は、ほとんど刺身類が食べられなかった(食の好き嫌いが激しかったのです)ので、いずれにしても食べられなかったと思いますが…。

今は、ぬる燗の純米酒で“ちゅるり”と…。
むふぅ〜☆今夜もシアワセな晩酌です。


March 23 山梨発アサンブラージュの会

先日参加した「日本ワインを愛する会」で知り合った、山梨の「麻屋葡萄酒」さんにお誘いいただき、山梨の若手ワイン醸造家の会「アサンブラージュ」のワイン会へ行きました。

当日は、
・ 「麻屋葡萄酒
・ 「アルプスワイン
・ 「甲斐ワイナリー
・ 「ダイヤモンド酒造
・ 「塩山洋酒醸造
・ 「蒼龍葡萄酒
の6社から、提供された6本のワインを試飲。さらに美味しい料理を満喫しました〜♪

2006年6月に山梨の「ぶどうの丘」へ行った時より、ゆっくりと試飲できて、さらに、これらのワインを作った醸造家の方と、直接話をしながらのワイン会…彼らのワインへの想いに触れられるおもしろい会でした。

そして今回は、ソムリエの大山さんがこの会に参加されていて、大山さんからティスティングのミニ講座の聞いて実践…勉強になるわ〜

さらに、会場の「五反田 ゆうぽうと」の総料理長・久世さん自ら、今日のワインとのマリアージュ料理の説明があったり…。
充実した3時間はあっと言う間…。まだまだワインも残ってるなぁ…って思ってたら、「持って帰っていただいてもいいですよ!」ってラッキー☆

こんなに盛りだくさんの内容で会費3000円は、嬉しいな。

今回が1回目という「アサンブラージュの会」また参加したいです!

March 20 薩摩酒造・明治蔵より

1月に行われた「利き酒師・認定式&地酒祭り」の時に、私の飲みっぷり(爆)を見て、「いいねぇ!」(笑)と声をかけていただき、名刺を交換させていただいた“薩摩酒造・明治蔵”の方から、手造りで造られ、月限定数本で販売しているという、焼酎を送っていただきました!

さつま白波」は、行きつけのモツ鍋屋さん中目黒「鳥小屋」で、だいたい毎回1本消費している馴染みの銘柄ですが、この“明治蔵”限定タイプは今回初めて飲みました。飲み比べると、同じ銘柄でも、旨みとコクの深みが違うんだなぁ…。

同じ蔵の焼酎を4本飲み比べできる機会は、なかなかナイので、“薩摩といえばコレ!という肴”を用意して、“利き芋焼酎”の会を開こうかな♪

March 18 ミニチュアボトル

海外へ行く時の飛行機の機内サービスで一番ありがたかったモノ←お酒のミニチュアボトル。

出張の時も、一人旅の時も、現地に到着した後、すぐに“買出し”に行けない時には、機内でGETしたこのお酒を、ホテルの部屋まで持ち帰って、ジュースと混ぜて飲んだり、そのままロックで飲んだりしていた。
到着してすぐに馴染めないホテルの部屋も、この“1杯”で、自然と居心地がよくなった。

ところが、飛行機のセキュリティが強化された現在…このミニチュアボトルサービスが、ここ数年で乗った飛行機会社(タイ航空・JAL・ANA・南方航空・カンタス…)では、姿を消していた。

このままそのサービスはなくなってしまうのだろうか?

機内サービスの品を持ち帰る事は、あまりよろしくないのかもしれないけど…このミニチュアボトルのおかげで、私は初日から国外の空気を楽しむ事ができたと…やっぱり思う。

できれば復活して欲しいなぁ…。

March 12 吉田類さんだ!

池尻「日本酒専門店 つくしのこ」で、憧れの“吉田類”さんに出会いました☆

BS-iで放送中の番組「吉田類の酒場放浪記」は、毎朝見ているお気に入りの番組で、この番組に取上げられたお店も数軒、足を運んでいます。
私は、“生の吉田類”さんに出会えた事がとても嬉しくて、思い切って話しかけてみました。

類さんは、「横浜で飲んできた帰り」との事で、かなり酔っ払っていたようですが、そのほろ酔いの姿も番組のまま…大好きな番組の中にいるようで、嬉しい♪

さらに、乾杯にも混ぜていただき、美味しい日本酒を一緒に楽しみました〜。

いやー人に会ってこんなに興奮したのって、いつぶりだろう???…ホントラッキーな夜でした!

March 8 嬉野温泉豆腐

近所のスーパー・ピーコックで、「佐賀県・嬉野温泉豆腐セット」を見つけました。

湯豆腐専用の温泉水で、この豆腐を火にかけると→→→透明だった温泉水が白濁し、豆腐がトロトロのフワフワになるのです。
豆腐のクリーミーな味わいがやみつきになる〜♪

最初は塩だけで…そしてポン酢や、ゆず胡椒…いろいろな薬味をあわせてみましたが…どれもイイ感じ〜…中でもワサビが、今日イチでございました!

今夜は、「永井酒造 究極のしぼりたて 生酒」と合わせてみました。新酒が搾られ始めたこの時期しか飲めない、蔵元直送の味わい…まだ若干発酵の名残を感じるピリリとした飲み口とフレッシュな香り…たまらん♪

やわらかでほっこりした湯豆腐と爽やかな旨みの新酒…まだ寒い夜にふんわりココロが温まる組み合わせになりました。

March 6 日本ワインを愛する会

仲良くさせていただいているお寿司屋さん「経堂 美登利寿司 圓」で、たまたま隣り合わせた辰巳琢郎さんにお誘いいただいて、「日本ワインを愛する会」の会員になりました。

そのパーティーが青山の「シェ・松尾」で行われるという事で、参加してきました!

当日は、この会に参加している、日本の各地のワイナリー約80社から、自慢のワインが出品され、シェ松尾のお料理と楽しむ“大ティスティングパーティー”♪

一昔前の日本ワインの印象といえば“ブドウジュース”…な感じでしたが、今は世界的なセレクションで受賞するようなワインが出てきて、クォリティがどんどん高くなっています。

このパーティーには、醸造家・ワイナリー関係者・ワイン好きなど…老若男女問わず300人近い方たちが参加していました、中でも山梨の麻屋葡萄酒さんとは、長めにお話させていただき、ワイン話で盛り上がりました♪

普段出会う機会の少ない方々から、いろいろな話がたくさんきける機会は、大切にしたいな…ホント勉強になるし楽しい♪

今日飲んだワインの中で、お気に入りを何本か見つけました!HPチェックしとこっ。。。

March 5 古酒のマリアージュ

今夜は日本酒の古酒を飲みました。
大阪府の「長龍酒造 1992年醸造清酒」です。

「利き酒師」の勉強を始めてから興味を持った日本酒の古酒。基本的には嫌いな酒類がナイ私でしたが、「古酒は、好んで飲まないなぁ」と感じていました。

…ところが、今夜はティスティングの練習用に購入したこの古酒が、めっちゃツボった☆

ちょっと濃い目の塩気で作られた北海道産の筋子(鮭の子)の濃厚な旨みをそのまま齧りながら、この古酒をクイっとしてみると…ありゃ?…美味しい♪

本だけの知識じゃ探せないマリアージュは、たくさんあるですね…。

おいしくてつい写真を撮る前に、飲みきっちゃった(^^;

 2004年5月〜