|
|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2012年 |
March 16 女子ランチ♪ |
今日は、相方のお仕事関係で知り合い、飲み友達になったAちゃんとランチ♪ Aちゃんは、出産してしっかり“ママ”。 …なので、一緒にお酒を飲みに行く機会がなくなってしまっていたけど、娘さんが保育園に通う事になり、少しだけ時間に余裕ができたそうで、今日は、数年ぶりに2人でのんびりランチしましたよ。 代々木上原「入」。 古い一軒家を改装して作られた空間は、雰囲気◎居心地◎のステキなお店。 今日は久々ということで、ちょっぴり豪華に♪ 1800円のランチコースと、乾杯「スプマンテ」&「Casafrassi Rosso di Toscana Monsanese 2006」という豚の絵柄がカワイイ赤ワインをいただきました。 |
![]() |
![]() |
前菜は、野菜をふんだんに使った数種の盛り合わせ。これとパンだけで満腹になるほど☆ メインは「豚うで肉のバルサミコ煮込み」。しっとりぷるん♪濃厚なのに、バルサミコ酢効果でさっぱりいただけました。合わせた赤ワイン、ふわり甘み漂う香り、角は少ないけどキリっとした酸味♪食中酒にとてもイイ☆…“豚と豚”…マリアージュはGOODでしたよん。。。 |
![]() |
March 14 東横線飲みA |
![]() |
|
![]() |
![]() |
利き酒師たるもの、“飲みコーディネイト”できなくてはいけない!…のだけど、ワイワイ楽しい酒席では、細かなうんちくはナシで、“好き”がイチバンと思います。 ここからは交代で色々選びはじめて… 「酔右衛門 無ろ過純米・美山錦」「醸し人九平次 純米吟醸・雄町」、「田酒 特別純米」「根知男山 純米吟醸 五百万石」など…結局4人で、1升くらい…かな。 肴には、「牡蠣のおでん」「焼きたらこ」「鯖へしこ」「店主のきまぐれ酒の肴3種」など…。 “酒飲み心”をくすぐる良いお店です。 でも、1杯毎のお値段が、量の割りにちと高い…(汗) |
![]() |
![]() |
![]() |
March 14 東横線飲み@ |
今夜は、久々に東急東横沿線での“飲み会”がある。 |
![]() |
March 10 やめること。 |
![]() ラスト前日 お客さんの写真がたくさん張ってあった そして… マスター剛志の隣で、 お店を盛り上げてきた ピカリンにも、心から「おつかれさま」! |
近所のバー「PABLO」が2周年を迎え、そしてその後、すぐ閉店を発表。 明日その幕を閉じる。 このBARは、最初から大人気の繁盛店だった。マスターの剛志は、ボロボロだったテナントを借り、一人コツコツ手作業で半年かけて内装を施し、とても格好のイイ店に仕上げた。 彼を知ったのは、店を創り始めた頃、3年ほど前。とにかく暖かい魂をもった気持ちのイイ男だ。 「閉店後は、初めと同じく自分の手で壊したい」と話している。 店を閉めるのも、壊してしまうのも“もったいない”と、ホント思うけど、自ら始めた事を“やめる”…“やめなくてはいけない”訳じゃないのに…。とても勇気ある決断。 “やめること”を決めた彼の、 その先への“想い”を応援したい。 |
March 9 芋焼酎の会 |
公私共に、いつもお世話になっている大阪在住の“ステキねーさん”が、お仕事で上京。 お仕事にも関わらず、私を夕食の仲間に入れてくれました♪ 今夜は、芋焼酎LOVERの方がご一緒で、久々に“芋三昧の夜”。 お店は、外苑前→表参道に移転してから初訪問の「おやっとさぁ」。 まずは、屋久島の芋焼酎「三岳」のロックからスタート☆ 宮崎料理の「もも焼き」、「鶏刺身盛り合わせ」や、「根三つ葉おひたし」などを肴に、どんどん焼酎が進む。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「黒麹萬年」 「つわぶき紋次郎」。そして新酒の季節限定「八千代伝 ひとつき半むろか」。 その後、結局「三岳」に戻り、“やっぱり今夜はコレですね”なんて、しみじみ…好みの酒が合うと酒の宴は、さらに楽しいぃ☆ お誘い頂き、感謝感謝の夜。。。 |
March 5 嬉野温泉豆腐 |
![]() |
寒い季節の鍋。 動物性たんぱく質と脂質を回避したい夜。 …とくれば、「嬉野温泉豆腐」。 近所のスーパー「大丸ピーコック」で売っています。 旅した事ないけれど、佐賀県の嬉野温泉の名物だそうで、専用に作られた豆腐を、温泉水で煮込むと、トロリと解けて白子のような舌触りの“温おぼろ豆腐”になる。 |
タレは、塩、ゆず胡椒、ポン酢、なんでも合う。 イチオシは、ごまダレ。 角が取れたやわらかい豆腐と、ゴマの濃厚な旨みが口の中でとろんと蕩ける〜♪ この湯豆腐にあわせた今夜の酒は、 先日手に入れた「芋焼酎 川越」のお湯割り。 まろやかでキレイな飲み口の「川越」と、豆腐の柔らかな味わいが抜群のマリアージュ♪ |
![]() |
March 4 ライブ&春ハマグリ |
|
![]() |
March 1&2 フラメンコ友の帰還 |
![]() |
昨年8月に、ご主人のお仕事の都合で大阪へ引っ越したフラメンコ友達のりっちゃんが、久々に東京へ来て、我が家に泊まる事になった。 そんな訳で、りっちゃんと共に踊った、フラメンコ友達数名と同窓会♪ 三軒茶屋「サイアムタラート」。 三茶のお気に入りのタイ料理屋の一つ。 我が家に荷を降ろして、すぐビールで乾杯した後、お店に到着したら、次は「生姜とレモングラスのサワー」にチェンジして、乾杯!! このサワー、私にはちょっと甘めだケド、爽やかな香りがたまらない♪マドラーのようについてくる生のレモングラスを齧りながら、クピクピ。。。 先日行われた発表会のプチ反省会にもなり、大いに盛り上がった! |
そして、翌日… 昨夜一緒に飲んだフラメンコ仲間4人と、スタジオを借りて自主練をして、打ち上げは、下北沢「新台北」へ。 お疲れビールがたまらん♪ 「香菜の肉味噌かけ」は、みんなに大好評だった。 ところで、大阪に引越しした後も、1人でフラメンコの練習を続けているりっちゃん。今夜久々にみんなで踊って、楽しくて、「やっぱり大阪でフラメンコ教室に入ろう!」と、話していた。 教室が変わると、踊りの雰囲気も変わっていく。別々の道に進んでいくのは寂しいけれど、“フラメンコ”でつながれた縁は、きっと切れずに続いていく。 また東京にきたら、一緒に踊ろうね!! |
![]() |