(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
2005年 |
November 26 高級中華三昧 |
とうとう連れて行ってもらっちゃいました。 一人前2000円する餃子を出す高級中華料理店! 以前から「その餃子はうまいよ〜」と教えられて、ずーっと「行ってみたい!」と願って、本日念願叶いました☆ そのお店とは、麻布十番「登龍」。 年季の入った扉を開けると、これまた昭和な佇まいのテーブルやイスが並べられています。今日ここへ連れてきてくださったIさんの顔なのでしょう・・・2Fの座り心地のいい席へ案内されました。 今日頼んだお酒はやはり紹興酒で10年もの。美しい青色の陶器でできたボトル・・・良い具合にお燗して運ばれてきたその口をポンっと開けるとふわりと漂う、上品でまろやかな香り。香りだけでいい気持ちになれそうです。 |
![]() |
![]() |
この紹興酒は他のモノと違い、本当に10年以上寝かせた紹興酒のみを使っている。との事で味や香りに深みを感じます。 |
![]() |
![]() |
この登龍は、定番の中華料理がオススメ!との事なので、私たちがオーダーしたのは、「車エビのチリソース」「チンジャオロース」。エビは大ぶりでぷりっぷりっでした。 |
![]() |
![]() |
そしてカラダに良いと言われている漢方系食材「サルのこしかけ」。 メインは「フカヒレの姿煮」でございます。 どれも上品で日本人好みなホっとするお味。 さらに、「卵チャーハン」を頼んで、フカヒレのタレをかけて余すことなくいただきます。 |
この店の一番有名なメニュー「ニラそば」・・・この時点で既に満腹を通り越しているのに、絶妙な味わいのスープまで飲んじゃいました。 完食後、2時間は喋るのもキツイ!でも美味しかった〜☆ご馳走様でした! |
![]() |
![]() |
November 24 ぐったり・・・ |
今日はフットサルの練習日でした。 「今日はコートの予約がとれず、練習時間は1時間。」だったので、少々遅刻して到着した私は、残り少ない時間を有意義に過ごそう!と、テンション上げて走り回りました。 あと15分で終了。というところで、コートスタッフの女の子が「キャンセル出たので、もう一時間どうですか?」と私たちのコートにやってきた。それを聞いた男性メンバーが「じゃぁもう一時間やろう!」って・・・「なぬ〜!?」。 もう少し早く言ってくれれば体力温存したのに、前半に飛ばしすぎて、すでにキツイ(泣) 結局2時間の通常通りの練習をこなし、みんなで居酒屋へ。 はじめは元気で飲んでたけど、途中で切り替えた竹酒がじんわり沁みてくると、話しに参加できないほどぐったりしてきちゃった・・・。うぅ疲れた・・・。 |
![]() |
November 23 再びタコ。 |
![]() |
![]() |
8月に紹介した駒留陸橋「たこ林」で再び“タコ三昧”。 今回は新しいメニューに挑戦してみました。新しいメニューと言っても、やはりタコです。 ←ズバリ“タコのステーキ”。 |
![]() |
このお店の中で一番高い(980円)メニューだから、どんなスゴイのだろう?って期待してたのですが、普通に足1本とインゲンがどーんって!・・・でもこのタコは地モノだそうで、焼き具合も抜群☆噛めば噛むほどに、じんわり染み出る“タコエキス”!ぬ〜うまいっ! こんなに美味しい肴を前にしたら、昨日イベントで飲みすぎたのに、今日もやはりお酒が抜けない(汗)「いいちこお湯梅おかわりくださーい!」 ちなみに… ←はこの「たこ林」の入り口に飾ってあるタコたち・・・ホントこれでもかー!ってタコ一色のお店です。 |
November 22 ハジケます。 |
お友達のスタイリストさんのお誘いで、渋谷DUOで行われた、某洋服屋さんのイベントに行ってきました。 フリードリンク&フードというこの素敵なpartyは、そのお洋服屋さんの重要顧客を招待しているという事で、お洒落な男の子たちが多い。 ステージでは、女の子ダンスユニットのショー、有名DJのパフォーマンスなど…めちゃ楽しい! ありがたい事にVIP席に通していただいた女2人。「こういうノリ久々〜♪」とタダ酒をグビグビかっくらい、踊りまくりでハジケ放題暴れてきました! ストレスぶっ飛ぶわ〜。。。 |
![]() |
November 19 ヌーボーparty |
![]() |
![]() |
今年、家を購入されたお友達ご夫婦の新居へお邪魔しました。 お土産は様々なヌーボー(新酒)。 まだ新しい匂いがする入り口。収納がパーテションになる自在のインテリアとモダンな家具。コルク材で作られたフローリングと床暖房…うーん素敵っ☆ さぁ今日はヌーボーparty! おいしい時間になりそうだ。。。 |
![]() |
まずは、スペインの発泡酒…CAVAで乾杯。 |
毎年ヌーボーは酸化防止剤が多く含まれているせいか飲みすぎると、頭が痛くなったり、悪酔いしやすいのだけど、奥様が用意してくれていた、美味しい料理と居心地のいい空間で超リラックス☆ この後、お気に入りのMusic DVDをガンガンかけて、さらに気持ちのよくなったウチの相方は居眠りの虫。 元気な2人の奥さんは、まだ飲むぞ〜!ってヌーボー以外のワインを空けたのだった・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
November 17 解禁☆ |
![]() |
やってきました!ボジョレー解禁☆ |
November 16 超健康野菜鍋の会1 |
![]() |
10月に行われたプロジャクトのチームが再集結! チームのメンバーのお家で“超健康野菜鍋の会”を開いた。 まずは、あさって入籍するというYさんのために、オーストラリアスパークリング「JACOB'S CREEK Chardonnay Pinot Noir」で乾杯☆おめでと〜う♪ 超健康野菜鍋のレシピについては、ここでは秘密にしておきたい…下の写真の通り、鍋の色は赤く、あまりに具沢山過ぎて、どう撮っても美味しそうに見えない(爆)。でもぺろりとイケちゃうウマさ。 約一ヵ月ぶりに集結したメンバー。プロジャクトの思い出話に花が咲くか?と思っていたのに、どうも話題のベクトルが定まらない。 |
はじめに、サッカー日本代表キリンチャレンジカップを見始めたせいもあるかもしれない…私が「見たい」と言い出したのだけど・・・失敗かな?なんだかちょっと勉強になりました。 家飲みする時に気をつけたい事。 @まずテレビはつけない。(話題がテレビオンリーになる)A前日はよく睡眠をとる。(家だからどこでも寝れちゃう)B開始時間を早めに設定する。(せっかくだから、だらだら飲みたいじゃん) でもすごく楽しかった!プロジェクトで長く一緒にいたせいか、距離感がいい感じ…また集まりましょうね! |
![]() |
November 13 カイピリーニャ |
![]() |
お友達の役者さんが出演する舞台を見た。 帰りに一緒に行ったメンバー4人で、通りすがりに見つけたインド料理の店へ。 Drink menuには、ブラジルのお酒「ピンガ」が!インド料理なのになぜ?と思いつつ、私の好きなカクテルの一つで、このピンガで作る「カイピリーニャ」をオーダー。 このカクテルは夏の方が似合うけれど、楽しい話題の尽きないメンバーとの飲みでココロが熱い!大爆笑の夜でした。 |
November 12 送別会? |
相方の仕事仲間のIさんが、今の仕事を離れ伊豆に行くというので、送別会を渋谷「老湯火鍋房」で開いた。 |
![]() |
November 11 ジョゼと満天娘 |
![]() |
再び姉が上京してきた。12月の舞台公演の稽古のためである。 しかし何度もここに書いているけど、姉は大手保険会社のOL。 好きな劇団に出演するため、有給を使い、自腹で航空券を買ってきているのだった。もちろんギャラなどない・・・。 結婚しても変らないその“本気”に、わが姉ながら、すごく尊敬。 で、稽古が終わって、劇団のみんなで一杯やって、私の家に帰ってきたのが、 0時過ぎ。その時、私は一人いまさら「ジョゼと虎と魚たち」を見て、どっぷり世界に浸っていた。 姉の変なテンションに無理やり現実世界に引き戻され、そのまま酒を飲み始める…姉は大好きなBEER、私は、先日肴をエビにして失敗した「日本酒 満天下」…今日の肴はレンコンのさっぱり煮・・・うん、やっぱりっんまい! そうして久々の“姉妹飲み”は朝方まで続くのだった・・・ |
November 10 注射用? |
![]() |
今日はフットサルの練習だったのだけど、美容室での“いやされタイム”が思いのほか長引いて練習に参加できなかった・・・うーん残念。 |
November 8 ともだち |
冬眠してしまいたいくらい落ちていた。 |
![]() |
November 5 飲み屋の人種 |
![]() |
酒場に集まる人は、その店によって人種も様々。 毎度おなじみ下北沢「和楽互尊」。 1ヶ月以上顔を出していなかったせいか、今夜はなんだかいつもと違う空気・・・大将もお母さんも満席で大忙しの中「ご無沙汰〜♪」なんていつも通り話かけてくるけれど、私たちの方が“借りてきた猫”な気分。 もしかしたら、雑誌か何かに乗ったのかな? 好きなお店が繁盛するのはすごく嬉しいのだけど、客層が変って居心地が変化してしまうと、足が遠のいてしまうのは、私だけだろうか? |
November 3 海の幸と山の酒 |
![]() |
札幌の母から、海の幸が届きました。 Kさんから頂いたまま手をつけてなかった、日本酒「満天下」の封を開けて、母から届いた北海シマエビと合わせてみました。 …あれ?なんか違う…。 お酒を一口含んだら、キレのいい爽快な風味だったのに、このエビを齧った後に飲むと、口の中に妙な甘みが残ってしまう。 この「満天下」は山梨のお酒…海とは縁遠い所で作られたもの…そっかーなんとなく納得。 どんなに美味しい素材でも、やっぱり相性ってあるんだよなぁ。 |
![]() |
November 2 秋の小旅行 |
風邪を引いて寝込んだせいなのか、ストレスでちょっと落ち込み気味…だけど今日は快晴♪ドライブ日和。 去年の7月に見つけた晴海のホテルレストランでのんびりランチしました。秋らしい高い青空とお台場を眺めながら、まずはグラスの白ワインを1杯。しっかりと冷えても主張のあるシャルドネ…ふぅ〜おいし☆ 前菜は「真鯛と柿のカルパッチョ」、「築地直送マグロとカラスミのパスタ」、そして「ウマヅラのポアレ アメリケーヌソース」 それにしてもこのお店は本当に穴場です。 この景色と料理…コストパフォーマンス高し。 ぜひ平日の13時以降を狙って行ってみてください。混んでないし、いい席GETできたら、東京にいながら非日常を味わえます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほろ酔いで日の出桟橋へ移動、そこから水上バスに乗って、お台場へ。 すこし冷たい秋風が心地いい…お台場の砂浜の目の前にあるカフェで「ラムコーク」を買って、ぽかぽかの太陽を浴びます。 鬱っぽくなってひとり落ちてた昨日が嘘みたいにココロがやわらかくなっていきます。 “ひとり”では、キツイ時…こんな時に、ただそばにいてくれる人がいる事が本当にかけがえのない宝物。 |