|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
November
24 きんきの水煮 |
![]() |
今夜はシモキタ飲み。 |
本日のメイン魚は、「きんき」。 道産子の私には、とても懐かしいお魚で、母の大好物1つ。高級魚なので、しょっちゅうではないものの、きんきが美味しくなる秋から冬の間、美味しいきんきが安く手に入ると、よく濃い目の醤油味で煮付けてくれました。 今夜は、とぶさかなの店主さんが、「先日、小樽でこうやって煮付けたキンキを食べて、すごく美味しかったんで、作り方教えてもらったんです」と“水煮”で調理してくれました。 キンキの濃厚な脂と、さっぱりした塩味。これもなかなかウマイ☆ …でもやっぱり最後は、お醤油かけちゃうね^^; |
November
21 九十九里??? |
![]() |
赤坂BLIZで行われた「FLYING
KIDS」のライブに行った帰り、赤坂で韓国料理ハシゴしました。 |
November
19 今年のボジョレー |
今年もこの日がやってきました! ボジョレーヌーボー解禁☆ このお祭りには、やっぱり乗っかって行きましょっ♪ 07年にも開催されていた恵比寿ガーデンプレイスの「Beaujolais Bar」(…昨年は開催されたのか?) 今年は、相方の会社の方たちと、5名で15種類のヌーボーを堪能しました。 ヌーボー15種類には、ボジョレーだけでなく、白ワインや、スパークリングのヌーボーもあり、飽きないっ…ヤバイっ^^; その15種の中で、気にいったのは… 「CHATEAU DU Chatelard」と「PHILIPPE PACALET」。 どちらも自然農法で作られたヌーボー。 おかわりいっちゃおっ! |
![]() |
November
17 地元で1杯 |
![]() |
寒いっ! さらに今日は冷たい雨…。 もう冬ですね。 今夜は、帰りに寄り道。 「宵の椿」は、住宅街にある隠れ和食屋さんです。 寒いけど、明日は早起きだから日本酒はやめて(笑)…麦焼酎「中々」(1杯450円)。 芋焼酎は、北国系の魚料理とのマッチングが、あまり好みじゃないので、魚料理をオーダーしたら、麦焼酎を飲むことにしています。 |
「刺身2点盛り」、「長ねぎのムース」、「大きめイワシの丸焼き」(写真→)。 こちらの料理は、盛り付けが素敵で、ちょっとした所にちょっとしたこだわり…そして、刺盛りの“つま”も、雪だるまのような“大根おろし”も、食べるとちゃんと美味しい。 ご近所にこうやって、ちゃんと美味しいお手頃な和食屋があるって、嬉しいです。。。 |
![]() |
November
14 北あかりとオーストラリアワイン |
![]() |
月初めに北海道に行っていた時、収穫されたばかりのジャガイモ「北あかり」を買ってきた。 今夜は、相方も私も大好きなジャガイモ料理で、 ウチゴハン。。。 「地鶏とジャガイモのフライパン焼きローズマリー風」 …皮目からパリっと焼いた地鶏に、皮のまま茹でたジャガイモと、ニンニク&ローズマリーを加えて、オリーブオイルをかけて焼くだけ… とても簡単だけど、ローズマリーとベストマリアージュなジャガイモが、地鶏の旨みを吸って、ノケゾル程、抜群にウマイっ☆ |
そして、今夜のワインは… |
![]() |
November
11 つくしのこ |
![]() |
約1年ぶりに、池尻「つくしのこ」に来ました。 以前は、ビールも扱っていたけど、今は、日本酒と仕込み水以外の飲み物のメニューがなくなって、よっぽどの日本酒好きでないと誘い難いし、基本は“おひとりさま”はお断りのお店なので、なかなか来られなくなっていた。 平日の遅い時間にもかかわらず、相変わらずの混み具合。いつも厳しめのお料理担当のおかあさんが、久々でも私たちの事を覚えていてくれたので、嬉しかった☆ 今日の口切は、最近ハマっている「而今(じこん)」。 入手困難な人気酒ですが…こちらは1杯500円ほど。 この 「つくしのこ」は、ちゃんとした値段で日本酒を提供してくれて嬉しいな…だから、他の飲食店の無駄に高く値段がつけられた日本酒のメニュー見ると、ホントに残念な気持ちになる。 |
さてさて、今夜の肴は… 「穴子のやわらか煮」「牛スジ煮」「焼きしめ鯖」。 はじめて「つくしのこ」に来た時に食べた「焼きしめ鯖」が、トロリとして、旨みたっぷり…めっちゃ美味しかったのだけど、今夜のは、その時より熟成が進んでいなかったので、ちょっと残念…でも「而今」とのマリアージュGOOD☆でした♪ 穴子も、スジも、母の味を思い出すちょっと濃い目の味付けで、それがまた日本酒と最高に合うんだよなぁ。。。 そろそろ“つくしのこ名物”「鴨鍋」の季節ようです。 すでにグループで鴨鍋を漁ってる人たちもいました。12月に向けて週末は予約が取れないほどの人気鍋…近いうちにまた来なくっちゃ! |
|
November
7 家族になる |
![]() |
北海道から帰っても、ちょっとバタバタとした日々が続いております(^^; 今日は、相方の後輩で、私たちの結婚式や、イベントではいつもお世話になっている二宮くんの結婚パーティーでした。 新婦のトキコさんが着ているウェディングドレスは、二宮くんのお母様で、デザイナーのriema さんのお手製だそうです。可愛らしくてゴージャスでキレイなラインのステキなドレスでした☆ 「家族になる」って、嬉しい事や悲しい事を共有して、そんな時間を重ねていくこと…。 私は、私の家族にそれができているかな…? いつもなら、祝いのお酒をガンガン飲んでいる所ですが…2次会の司会なんで、あんまり飲めない…酔えない…よね(^^; でも、、、披露宴の乾杯のシャンパーニュが、私の好きなルイ・ロデレール♪あぁ…もっと飲みたかった… |
November
2 祖母との別れと帰省最後の晩餐 |
![]() |
11月1日。 祖母をお墓へ送ってきました。 悲しみは、この日お墓に置いてきました。 ゆっくり、安らかに… 雪道になりそうな天気を回避するために、祖母を見送ったその足で弟子屈町を離れ、札幌へ向かいました。 翌2日。 母と買い物がてら、昼食へ。 最近、札幌に来ると、定番になっている「福来軒 本店」。前回、札幌へ来た時に、ススキノの「福来軒」へ行ったら、全然味が違って、美味しくなくて(泣) …今日やっとリベンジできました。 ススキノ店同様に生姜の香りは、効いてましたが、味のバランス…やはりこちらの方が美味しいです! |
母と立ち寄ったスーパーで、殻付きの「蝦蛄(シャコ)」を発見しました。7匹で580円…かなり安いですっ☆大好物の「北海タコ」も足1本480円これもイイ☆さらに旬ではないけれど、内子と外子を持った「花咲ガニ」が2680円…“子持ち”は珍しい!奮発しちゃお! 明日、北海道を離れるから、今夜はジンギスカンかなぁ…って思ってたけど、この3品をみつけちゃったら、やっぱり家飲み☆食材持って姉の家におじゃましました。 |
![]() |
まずは、「蝦蛄(シャコ)」…子持ちもいて、ラッキー☆ジューシーな旨みにのけぞり。。。 「北海タコ」…東京で食べると、大味だなぁって思う事がおおいのに、こっちで食べるとタコらしい強い甘味を感じるんだよなぁ…なんで? 最後は、「花咲カニ」…冷凍モノではあるけれど、東京ではなかなか手に入らない子持ちの花咲カニ…濃いぃ味に、お酒がどんどん進みます。 今夜のお酒は、仲良しのおじさんが買ってきてくれた「純米大吟醸 あさひかわ」。キレイな香りとさらりとした喉越し、でもしっかり角のあるお酒です。 “のんびり帰省”には、ならなかったけれど、おばあちゃんを見送ることができて、本当によかった。 大切な思い出は、ちゃんと私の中に…。 おばあちゃん、おやすみなさい。 |
![]() |