|
|
|
(C)kudoya,all
rights reserved
|
|
![]() |
2011年 |
June28 6月の呑みA |
![]() |
6月18日(土) 昨年7月以来、 およそ1年ぶりに「煮込みやなりた」へ。 前回同様、Iさんのお誘いで、私ともう一人は、外資系金融関係にお勤めのステキなお姉様と3人で行ってきました。 1つ1つの料理のポーションが大きいので、いろんなメニューを食べたいなら、3人がベスト。…というのも、4人で座れるテーブルは1つしかないので、予約が本当に困難。。。 さて、今日は「L.Aubry Fils Cuvee Classique Brut Premier Cru」からスタート! きめ細かい泡、フランボワーズのような酸味とフルーティーさ、上品なコクで、外の蒸し暑いダルさを、スーっと引いてくれるようなシャンパーニュ♪ |
![]() |
「エスカルゴ」「アンディーブのサラダ」「フォアグラのパイ包み」「ラムのハンバーグ」。 ワインは、アルザスの“リースリング”→ラングドックの個性的な赤。と、美味しい料理とワインを堪能。 もう少し予約取りやすいといいのになぁ… |
![]() |
June28 6月の呑み@ |
6月16日(木) 今日はお仕事が意外と早く終わり、先日、私が出演した舞台に足を運んでくださった、デビュー当時からの大先輩たちにお礼に行きました。 そして… 神泉「うみとはたけ ぽつらぽつら」で、乾杯! 日本のワインや日本酒など、こだわりのセレクトで集められたお酒たちと、産地直送の食材を使った創作和食。そして落ち着いたイイ雰囲気の店内。 私たちが入ったすぐ後には満席になっていました。 まずは、山梨・中央葡萄酒株式会社の「GRACE 甲州 茅ケ岳」。さわやかな酸味の立ったスッキリ、キレのいい白ワイン。 |
![]() |
メニューは、左から「トマトの味噌漬け」 「朝どれ野菜サラダ」 「ウニと湯葉のミルフィーユ」 どれも、オトナな“酒飲み心”をくすぐる料理ばかりでした! また行きたいな☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
6月15日(水) 毎年恒例の「日本酒フェア2011」に行ってきました。今年も池袋サンシャイン。 私は、4回目の参加。 毎年、その前年の各地方の“パワー”みたいな感じが、わかりやすく出ている気がする。 たとえば、今回、高知のお酒がどれもイイ感じだった。 大河ドラマで、坂本龍馬が取り上げられて、土佐はその年、とても盛り上がっていたと…。 その“盛り上がり”が、造り手、土地のパワーにのりうつり、さらにはお酒に、その“勢い”が反映されるのかもしれない。 それにしても、年々来場者が増えているように感じる。「日本酒」、どんどん盛り上がって欲しいなぁ☆☆ |
June27 |
|
June20 |
|
June18 |
|
June17 |
|
June16 |
|
June14 |
|
June13 |
|
June11 |
|
June10 |
|
|